立春にいただくお酒『春鹿 立春朝搾り』(2) 出荷当日を独占取材

  by 中将タカノリ  Tags :  

 

2月4日早朝、奈良の旧市街は前日までの陽気とはうって変わって厳しい冷え込みにつつまれていた。

静まり返った街並みの中、ただ清酒『春鹿』の蔵元『今西清兵衛商店』(http://www.harushika.com/)だけは車や人の出入りも頻繁で一種、異様な熱気を放っている。この日は立春。日付の変わった頃から徹夜で搾られた『春鹿 立春朝搾り』をその日のうちに顧客に届ける出荷作業のため、約100名の酒販店関係者がつめかけているのだ。

今西清兵衛商店代表取締役社長の今西清隆さんは語る。

「前年の11000本を上回り、今年は約12000本の立春朝搾りを出荷させていただく運びになりました。早朝にもかかわらず、数多くの酒販店の方にお越しいただき有難く思っています。高まる反響にお応えしていくため、お酒づくりには気が抜けません。今年の味わいは昨年よりやや辛口。ですが、飲んだ印象としては軽やかな甘みを感じ、フルーティーで香り高い仕上がりになりました。」

 

参加している酒販店の方にもお話をうかがった。

『磯田屋』さん(大阪市・平野区 http://www.geocities.jp/isodaya_sake/)

「春鹿さんは普段から人気があるのですが、この立春朝搾りにはさらに確実なファンがいると実感しています。早朝から作業するのは大変ですが、やりがいのあるお酒です。」

『磯崎酒店』さん(大阪市・東住吉区)

「うちでは3つの地域の立春朝搾りを扱っていますが、春鹿が一番の人気ですね。評判が評判を呼んで、年ごとに販売数も増えております。」

予定の7時より10分ほど遅れて瓶詰めが終わると、酒販店が酒蔵内に通され、グループごとに手分けしながら丁寧にラベルを貼り、梱包してゆく。

一人あたりの担当は約120本。これを1時間余りで済ませなければならないのだから、なかなかハードな作業量だ。大勢の人がひしめきあっているにも関わらず、酒蔵内にはピンとした真剣な空気がはりつめ、ただただ運搬用のフォークリフトの作動音が響いている。

これだけお酒に、自分の仕事に真剣になれる人々が関わっているからこそ立春朝搾りは年々評判を高めてきたに違いない。

作業が終わると、そこで蔵元から朝食の振舞い。

筆者もご相伴にあずかったが、厳しい寒さでこごえた身体に、やわらかく炊き上げられたご飯と豚汁の暖かさがじんわりとしみわたった。けっして申し訳程度でない、蔵元の心がこめられたメニューだと感じられた。

食事で一息ついたあとは最後の重要行事、大阪・今宮戎から迎えた宮司によるご祈祷。今年も無事に立春朝搾りを出荷できるという安堵だろうか。醸した自然や人への感謝だろうか。厳かに祝詞があげられる中、皆の張りつめた表情が少しずつほぐれてゆく。日本で、世界各国で酒が神事と結びついている理由がわかったような気がした。

全国で立春初搾りを主導している『日本名門酒会』(http://www.meimonshu.jp/)から視察に来ていた森清さんによると、春鹿の立春朝搾りはお酒の出来もさることながら地域行事としてのクオリティも非常に高い水準にあるということだ。たしかに、筆者が見かけるだけでも大阪、奈良、神戸など関西の主要都市では立春朝搾りをこの時期の目玉商品として提供する飲食店が数多い。

そんな飲食店の一つ、JR神戸駅前『炭火串焼き 蔵』(https://twitter.com/kura_kobe)の樽谷和起さんに当日のお客の反応をうかがった。

「日本酒初心者の方から、かなり色々なお酒を飲まれてきた通の方まで幅広く飲んでいただきましたがリアクションは本当によかったです。”香りがつまっている”、”広がる香り”などとにかく香りがいいというコメントが多かった気がします。僕も何回かに分けて飲みましたが、嫌みを感じさせない適度な香りが広がって、フレッシュで爽やかなバランスのいい酒だと感じました。」

年々人気が高まってゆく春鹿の立春朝搾り。来年以降もどのような発展を見せるか記事でお知らせしていきたいと思う。

 

※『春鹿』醸造元『今西清兵衛商店』のご協力に感謝します。

観光地からほど近い酒蔵にはお酒が試飲でき、こだわりの酒器やお菓子などが購入できるショップが併設。奈良にお越しの際にはおススメのスポットである。

営業時間/AM8:15~PM17:15(※事前にご確認ください)
http://www.harushika.com/fs/harushika/c/kurashop/

 

中将タカノリ

■シンガーソングライター、音楽・芸能評論家 ■奈良県奈良市出身 ■1984年3月8日生まれ ■関西学院大学文学部日本文学科中退 2005年、加賀テツヤ(ザ・リンド&リンダース)の薦めで芸能活動をスタート。 歌謡曲をフィーチャーした音楽性が注目され数々の楽曲提供、音楽プロデュースを手がける。代表曲に「雨にうたれて」、「女ごころ」(小林真に提供)など。 2012年からは音楽評論家としても活動。さまざまなメディアを通じて音楽、芸能について紹介、解説している。

ウェブサイト: 【公式サイト】 http://www.chujyo-takanori.com/ 【公式ブログ "夜はきままに"】 http://blog.chujyo-takanori.com/

Twitter: chujyo_takanori

Facebook: takanori.chujyo