柴崎晃誠は風穴を開けるのか、それとも~サンフレッチェ広島のストーブリーグについて

  by 香椎みるめ  Tags :  

今冬のサンフレッチェ広島のストーブリーグは、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)参戦を見越して、なかなか出入りが活発になっています。ピンポイントの補強を敢行する一方、出場機会が見込めない若手は他クラブへ放出されています。今回は、中盤ボランチの現状について記します。また、西川周作と林卓人に関する記事はこちらへどうぞ。

チームの心臓部であるボランチ。森崎和幸と青山敏弘が2012年シーズンから不動のレギュラーに定着し、攻守に渡って決定的な働きを継続中です。そこに風穴を開けるべく、昨年は岡本知剛がサガン鳥栖から復帰し、J1とACLの8試合で先発機会を得ました。しかしながら、結果は4分け4敗と苦しいものに。数試合観た印象は「悪くはなく、パスでチャレンジする姿勢も見られたが、決定的な働きは…」。ACL(3分け3敗)に関しては、グループステージ敗退決定後は若手中心のメンバーだったので、評価を下すのは難しいですが。

主力の壁を越えるには至らなかった岡本は鳥栖への再レンタルが発表されました。ACLで岡本と中盤を支えた中島浩司は引退し、高卒4年目の鮫島晃太は2年連続の期限付き移籍で、J3の長野パルセイロに加わることが決まりました。彼らが去った小さくない穴は、柴崎晃誠(徳島ヴォルティスから完全移籍)、丸谷拓也(大分トリニータから復帰)らが埋めることになります。昨年と比較すると、選手の「質」も「量」も上積みが期待できそう。

両足の精度に定評がある柴崎。過密日程を乗り切るべく、森崎和や青山とポジションを分け合う可能性もあれば、より攻撃的なシャドーのポジションで起用するプランも考えられます。復帰の丸谷は、広島では出場機会に恵まれなかったものの、大分で練習の成果を発揮したことを、森保監督が高く評価していました。広島出身・ユース育ちの宮原和也は、『J’s GOAL』によると、森崎和に似たプレースタイルとのこと。

柴崎についてもう少し。昨シーズンのJ2第2節・横浜FC戦は、中盤から縦パスを通し、そのままゴール前へ侵入してこぼれ球を蹴り込みました。第6節・京都サンガ戦は、右サイドからのマイナスのパスを受けて、見事にミドルシュートを決めました。昨シーズンは31本のシュートで6得点をマークしています。J2とはいえ、シュート決定率は青山や高萩洋次郎の倍以上を記録しており、ゴール数をどれだけ伸ばせるかが楽しみです。

香椎みるめ: フリーのライター、英日翻訳者、校閲者の三刀流。平成生まれ。性別は秘密。ウェブマガジン「GIGAMEN」で10年、計1890本以上の記事を執筆。サッカーの観戦記から始まった物書き屋は、「Yahoo!ニュース」や「ガジェット通信」に掲載された経験も活かしつつ、今は日本市場へ参入する海外企業の皆さんとタッグを組みながら、ありとあらゆる「文字を書くお仕事」をこなす日々。

Twitter: GigaMirumeK