ビルの屋上に田んぼ! 銀座で生まれた日本酒を飲んできた

  by keisen  Tags :  

21日、東京・銀座にある白鶴酒造の東京支社で『白鶴銀座 天空農園の酒 発売記念利き酒会』が開催。縁あって参加する機会を得たので、「これ幸い」とばかりに味わってきた。

天空農園って?

同社では、2007年に東京支社ビルの屋上で、酒樽やプランターを利用した酒米の生産を開始し、手探りながらも15キロのモミを収穫した。

翌2008年には、本格的な田んぼを造成。

2009年からは、近隣の小学生を招いての田植や稲刈りが行われている。

農園長の小田朝水さんによると、「毎年、1人や2人は(田んぼに入るのを)嫌がる子がいて、泣く泣く入る。そういう子に限って、(感触が気に入ったらしく)終わったのに出てこない」なんてことがあるそうだ。

10年目となる今年も6月初旬に田植を予定しているが、その前に痩せてきた土を入れ替える予定。屋上に上がったところ、田んぼの土は一部を残すのみ(全部入れ替えはしない)となっていた。

同時に自治体などの依頼を受けて、お茶や野菜なども育てている。

2011年に醸造を開始したが…

お酒の生産に関しては、2008年2月に免許が交付されたため試験醸造を開始。2011年には米穀検査を受け、本格的な醸造が始まった。

ただし2011年に醸造したお酒は、「バランスが悪い」と本社からの指示で販売中止に。しかし2012年には吟醸酒、2013年からは大吟醸の販売が行われている。

100%屋上で収穫された米だけで作るので大量に醸造できないものの、今後も方針を変える予定はないそうだ。

その味は?

さてお酒はこちら。

よくある試飲会では、お代わりも可能だが、今回は1人につき、この1杯のみ。

酒色は無色透明。鼻を近づけると、大吟醸らしいフルーティーな香り。少し口に含んだところ、鼻へと通る良い香りはそのままに、意外な強さあった。

事前に見た資料では、成分分析値として日本酒度が+5.6(酸度は1.1、アミノ酸度は1.3)とあったため、「辛口だろうなあ」と思っていたが、それ以上に感じられた。

テーブルには、同社の大吟醸『白鶴錦』と、純米酒『山田錦』も用意。

この2つと飲み比べたところ、香りや味わいの強さでは『天空農園の酒』がリード。一方でキレの良さでは『山田錦』に軍配を上げたい。もっとも素人判断なので、皆さんも実際に味わってみて欲しい。

ちなみに価格は600mlで1万800円!

「するとあの1杯はいくらになるんだろう」と俗な考えが浮かんでしまう。

三越銀座店と松屋銀座店で、専用箱に入って限定33本の販売中。「いちま…、そりゃあ、無理!」と思うかもしれないが、「それでも飲みたい!」と思った人は早めにどうぞ。

白鶴酒造ホームページ
http://www.hakutsuru.co.jp/

※写真は全て著者撮影

証券会社勤務を経てライター業に。 日々、こぼれたものを書いていこうと思います。