確かな高級店で予約必須なのに少しの背伸びで手が届く行くべき鮨店『鮨結う 紬』が六本木に登場!

  by 古川 智規  Tags :  

六本木の鮨店と聞くと、一般人には近づくことさえできない有名人御用達の超高級店というイメージだ。確かに高級店で予約が必須な鮨店ではあるけれども、「時価」やお財布の心配をしなくても大丈夫な高級店が六本木に誕生したのでレポートする。
『鮨結う 紬』は、大将としての力を蓄えて実を結び、そして羽ばたけるようにと名付けた『鮨結う 翼』で修練を積んだ職人が、
技術や所作をさらに磨き、さらなる高みを目指せる場所であり、鮨文化を継承する技術を持った次世代を担う若手職人が活躍できる場を紡ぎ続けることができるという「志」が、込められている店名だ。

同店のメニューはただ一つ。おまかせ(お飲み物含む)税込み16500円のみだ。ドリンクは基本的に飲み放題で、希少な銘柄は別料金だが、1杯1000円程度で高くはない。なお、ドリンクの持ち込みも無料でできるので好みのワインや日本酒を持ち込んでも構わない。メニューがお任せコースのみなので、「時価」というものはない。よって16500円さえ払えば高級店の鮨料理をフルコースで飲み放題で楽しむことが可能だ。

最初にぜひ飲んでおかなければならない、おススメのドリンクを紹介する。「お寿司屋さんのレモンサワー」がそれだ。リキュールと日本酒もブレンドされた見た目ではわからない、その優美なサワーは同行した栄養士の本間直加さんいわく「甘酸っぱく飲みやすい、しかし確かなアルコールを感じる」まさにこれから鮨を食べるための前哨戦と言えるだろう。

これから出されたメニューの一部を紹介するが、一つ一つは少ない量だが全体としてはかなり満足ができる質と量を備えている。
取材用に特に用意されたメニューは一般提供のそれよりも数品少ない。それでもこれだけあるので、満足できるだろう。

峯岡豆腐
春菊と白舞茸のお浸し
わかめポン酢
太刀魚の茶碗蒸し
蒸し鮑
カスゴ鯛(鯛のこども)
黒ムツの炙り
白海老と紫雲丹(通常コースの際は追加料金)
プリン巻き(あん肝)
港区巻き(カニウニキャビア)※キャビアは通常追加料金
玉子焼き
鮪赤身
中トロ
鰻小丼
お味噌汁
福巻き(太巻き)

「プリン巻き(あん肝)」は、洋菓子のプリンのことではない。「プリン体」のことである。つまり魚卵や肝臓に含まれる多くのプリン体主体の手巻きというわけだ。あらかじめすし飯とあん肝を目の前で混ぜ込んだシャリにきゅうりを一本乗せて、職人のパフォーマンスとともに提供される。

前出の栄養士の本間直加さんは「これは痛風必至ですね(笑)プリン体はヒトには重要な代謝生成物質ですが、多く摂取しすぎると尿酸に分解されて排出されます。それも多すぎると尿酸が結晶化していわゆる痛風を起こします。医師から注意を受けていない限りは、これを一本食べたからといってそのまま痛風になるわけではないので大丈夫ですが、さすがにどんぶりいっぱい食べるのは避けましょう」とのことなので、現に痛風でない方ならこれで美味しくないわけがないので脳を喜ばせてあげよう。

港区巻きという何とも成金趣味なネーミングだが、カニウニキャビアの三種盛りで、キャビアは通常追加料金が必要だ。この三種類の食材が一度に食べられるのは至福でなくなんと表現したらよいのだろうか。

マグロも赤身の漬けや大トロまで出てくるので定番どころもキチンと押さえてあるのは記者のような小市民には安心できる。高級食材は舌の上に乗せたとたんになくなるのが常なので、味わって食べよう。

tasikana
ここまで日本や世界の珍味が出てきたのだから、うなぎも食べたいのが人情である。鰻小丼は三河産のウナギを関西風に焼いた香ばい小さな丼だ。錦糸卵とご飯が少しにうなぎが乗っている。どこまでいっても鮨様なのがよい。

最後は本日の「まとめ」をメニューの文字で振り返るのではなく舌で振り返るのが福巻き(太巻き)だ。本日のメニューのほとんどの食材が入った太巻きで、男性なら豪快にかぶりつき、女性なら崩してちらし寿司のように食べてもよい。思わず目を閉じて出てきた料理を脳内で味の記憶とともに振り返ることができる。

概ね90分のコース料理だが、飲み放題なこともあって下世話な話だが記者は6000円分くらいは飲んだはずだ。そうすると差し引き1万円くらいで高級な鮨を食べた勘定になり、内容を考えるとコストパフォーマンスはかなり高い。完全予約制で、スタート時間が決まっているのでカウンターに座った同席客と同じものを食べる。見ず知らずの同席客と「美味しいね」と職人を交えて批評を交わすのも令和社会が昭和に置いてきた売れ物なのかもしれない。

※写真はすべて記者撮影

乗り物大好き。好奇心旺盛。いいことも悪いこともあるさ。どうせなら知らないことを知って、違う価値観を覗いて、上も下も右も左もそれぞれの立ち位置で一緒に見聞を広げましょう。

Twitter: jj6tje

Facebook: jj6tje