暦とは何だろう?太陰暦・太陰太陽暦・太陽暦、現在はグレゴリオ暦

  by なみたかし  Tags :  

現在も重要な意味を持つ旧暦

 古代エジプトにおいて、ナイル川の氾濫の時期に周期性があることに気づいたのが暦の始まりといわれている(シリウス暦)。人類が農耕を行うようになると、適切な農作業の時期を知るのに暦は重要なものとなっていった。

 まず昼夜の周期(地球の自転)が日となり、月の満ち欠けの周期が月に、季節の周期(地球の公転)が年となった。このように暦法は天体運動の周期性に基づいていることから、その観測と周期性の研究が重要であり、これが天文学の基礎となった。

 一方で、石器時代の35000年前に暦を創ったらしいとの意見もある。紀元前3000年頃のシュメール文明では、季節が冬と夏の2つで、1か月29日か30日の12か月の比較的簡単な暦を作り上げたといわれている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 国立天文台:旧暦 Wikipedia:旧暦 太陰太陽暦 太陽暦 太陰暦

暦の科学 (BERET SCIENCE)
クリエーター情報なし
ベレ出版

暦ものがたり 角川ソフィア文庫
クリエーター情報なし
KADOKAWA / 角川学芸出版

 

自然科学大好き!最新科学情報・気になる科学情報を何でもわかりやすく発信します! サイエンスライター/理科教員/理科学検定1級/ライブドア第一期奨学生/宇宙/未来/環境/自然/気象/健康/医学/薬学/技術/IT/物理/化学/生物/地学/量子論/遺伝学/古生物/生理学/ノーベル賞/

ウェブサイト: http://liberty7jp.blog9.fc2.com/ http://blog.goo.ne.jp/liberty7jp

Twitter: @takashi_nami