報道によると、斎藤健経済産業相は2024年2月20日の閣議後会見で、2025年に開催予定の『大阪・関西万博』(2025年日本国際博覧会)の会場内トイレに2億円がかかると指摘され、物議を醸している。
整備費が約2億円になる『大阪・関西万博』のトイレ
読売新聞オンラインは「約40か所の公衆トイレのうち、8か所を若手建築家が設計する。このうち、5か所は施工業者が決まったが、整備費が約2億円に上るトイレもあり、費用が高額との指摘が出ていた」と報じている。
また、自見英子万博相も会見で2億円トイレに言及。「便器が50から60個設置をされる大規模な公衆トイレ施設だ」と語っていたとのこと。それに対し、インターネット掲示板『2ちゃんねる』創設者・ひろゆきさんは以下のように語っている。
<ひろゆきさんのXツイート>
「大阪万博の仮設トイレは、便器一個400万円で2億円。大阪万博延期して、北陸の復興にお金使った方がよくない?」
大阪万博の仮設トイレは、便器一個400万円で2億円。
大阪万博延期して、北陸の復興にお金使った方がよくない?
自見英子万博相「便器が50から60個設置をされる大規模な公衆トイレ施設だ」
〉大阪万博「2億円トイレ」、斎藤経産相「取り立てて高額と言えない」
https://t.co/6dqhCiECJr— ひろゆき (@hirox246) February 20, 2024
巨額を投じてもやり抜こうとする強い意志
『大阪・関西万博』の開催は大規模な計画であり、莫大なお金が必要。当初より、建設費も膨れ上がっている。それゆえ、もっと低予算で開催したり、中止するという選択もあるはずだが、それでもやり抜こうとする強い意志はどこからくるのか? 疑問に思っている人は多いはずだ。
建設費の一部を被災地で困っている人のために使えないのか
2億円トイレに限らず、『大阪・関西万博』建設費の一部を被災地で困っている人のために回すことはできないのだろうか。できないならば、なぜできないのか? できるはずだが、できないと思い込んでいるだけではないだろうか。皆さんはどのようにお思いだろうか。
※冒頭イメージ画像はフリー素材サイト『写真AC』より