ロシアによるウクライナ侵攻の中でも、2022年4月13日にスラヴァ級巡洋艦『モスクワ』が沈没したことは大きな衝撃を与えました。ウクライナはミサイル『ネプチューン』による攻撃によるものとしていますが、ロシア側は弾薬の爆発による火災が発生し、曳航中に沈没したと発表しています。
この『モスクワ』沈没に関して、喪失した海域に向けてロシア黒海艦隊に所属する潜水艦救難艦『コムーナ(Коммуна)』が派遣されたと見られています。この『コムーナ』は1912年に起工されており、2022年現在では全世界で運用されている海軍艦艇の中で最古の艦です。
***BREAKING***
Here -> https://t.co/J7vRt6Wlcv#Russian Navy deploys unique 110-year-old ship to investigate Moskva wreck. Likely carrying a DSRV minisub. #UkraineInvasion pic.twitter.com/fqyZ1DE14Q— H I Sutton (@CovertShores) April 22, 2022
帝政ロシア時代に竣工した時は『ヴォルホフ』という名前だったこの艦は、潜水母艦としてバルチック艦隊に就役。ロシア軍艦で初めて採用された双胴船で、1917年にはオーランド諸島沖で沈んだ潜水艦の引き上げに成功しています。その後、ロシア革命を経て、1922年に艦名を「コミューン」を意味する『コムーナ』へ変更されます。
第二次世界大戦時にはレニングラード(現・サンクトペテルブルク)を拠点として活動。沈没した艦の引き上げのほか、凍結中の湖を移動中に沈んだ車両の回収に従事しています。この活躍により、レニングラード包囲戦の終結後に『コムーナ』乗員全員に、レニングラード防衛記章が授けられたといいます。
1954年にはオランダ製の機関に換装され、1967年には黒海艦隊へと移籍。数々の墜落した戦闘機の捜索活動に参加しています。1984年に一度はロシア科学アカデミーへの移管のため係船されますが、ソビエト連邦の崩壊の混乱を経て、1999年に潜水艦救難艦として再就役。2009年10月には、イギリス製の深海救難艇パンテラ・プラスが搭載されたことにより、水深1000メートルまで捜索が可能です。
満載排水量が3100トンの『コムーナ』が、11300トンの『モスクワ』を引き上げることは難しそうですが、『モスクワ』が沈没していると見られる海域は水深50〜60mなので、その調査やミサイルの回収などの任務だった場合、十分に能力を発揮できるのかもしれません。
現在までに引き揚げた艦船は150隻以上と言われる『コムーナ』。ロシア黒海艦隊の作戦行動は『モスクワ』の沈没により、かなり制限されると見られますが、ロシア革命と第二次世界大戦、そしてソビエト連邦の崩壊を経て、なお現役の艦の動向には今後も注目が集まることになりそうです。
※画像はTwitterより
https://twitter.com/CovertShores/status/1517518693055578113 [リンク]