「いま夢を持てない人に観てほしい」女優・芋生悠が、映画『ある用務員』のヒロイン役を通じて届けたい想いとは?

  by ときたたかし  Tags :  

人気俳優の福士誠治さんが映画初主演を務め、スタントなしのアクションに挑戦していることでも注目を集めている映画、『ある用務員』が公開となりました。本作は開催中の「未体験ゾーンの映画たち2021」の唯一の邦画作品でもあり、海外作品と比べても遜色のないハードなバトルアクションと日本マフィアの抗争を描いた骨太な作風となっています。
 
その福士さん演じる用務員に守られ、抗争で散る殺し屋たちの中を生き抜くヒロイン・真島唯役を、日本中でもっとも注目されている女優のひとりと言っても過言ではない芋生悠さんが好演しています。自分の意思も上手く伝えられないまま、過酷な状況に巻き込まれてしまう唯を演じることで、ある想いを抱いたという芋生さん。ご本人にお話をうかがいました。

■ストーリー

用務員としてとある高校で働く主人公・深見(福士)は元暴力団員だった父を持つ男。

暴力団には属さず、学校に用務員として身をおくのは、父親の組兄弟・真島善喜(山路)の娘・真島唯(芋生)の見張りとして務めているからだ。

ある日、暴力団の抗争が勃発し善喜が殺され、その娘の唯が狙われる事により、学校が戦場となる。

深見は用務員としての衣を脱ぎ捨て、閉ざされた学校内から唯を救出しようとするが…。

●最初に脚本を読まれた感想はいかがでしたか?

映画で描かれている裏社会のことはまったくなじみがなかったのですが、阪元裕吾監督が詳しく調べられていて、いろいろお話をうかがいました。まるで家族のようであるということ、上下関係があるけれど親と子のような関係もあり、血がつながっていなくても家族以上に、血よりも濃い強いきずなみたいなものがある世界だなということを感じました。

●演じられた真島唯というキャラクターは、どこか極道の世界に反発しているような側面もありましたよね。

わたしの役は巻き込まれてしまう子なので、そこまで世界観を詳しく知らなくても役柄的には成立する思いましたが、裏社会の背景については勉強しようと思いました。人生には自分自身で選択することの大事さがあるなと思っていて、自分以外の誰かが決めた道では迷ったり、誤った選択をすることもあるかもしれないけれど、その中でもちゃんと自分の中で判断して、自分で道を決めるということが重要だと思いました。

●映画を観る人は次から次へと出てくる魅力的な刺客たちに興奮する一方で、カタギの世界でも生きている真島唯に感情移入しそうですが、阪元監督からは、どういうリクエストがあったのでしょうか?

唯の親は、娘に心配をかけたくない、娘には自分がいる場所とはまったく違うキラキラしたところで生きてほしいという想いがあるので、彼女の知らないところで守られている背景があるんです。でもそれは彼女もうすうす気が付いていたりして、ずっと用務員さんに守られていることは、自分の中では気づいているんです。ただ、守られていることに腹が立っているというか、彼女は自分で自分のことは守れると思っている。そのイライラした想いは、ずっと持ち続けていますと、説明を受けました。

●特に後半の展開が怒涛なので、撮影が大変そうに思いました。

とにかく急展開で、短い時間に予期せぬ出来事がバババッと起こるので、それに対してひとつひとつ反応してください、とは言われました。確かに、それが観る人にとってはわりと唯に共感するのかなと思っていたので、ひとつひとつ反応できたらいいなと思って撮影していましたね。

●物語の世界観は極道の抗争で大量の殺し屋が学校に集まるというファンタジックなものですが、自分の生き方を変えたくても行動に起こせない唯の姿は、青春ドラマの一コマとしての共感も呼びそうです。

彼女は基本的に学校にいたとしても空っぽと言いますか、自分が何のために生きているかわからないような子で、そこにいるだけ、みたいなところがあるんです。同級生のヒロ(伊能昌幸)みたいに自分をすごく理解してくれようとしている人がそばにいるけれど、その人のこともよく見ていない。向き合っていないんです。自分だけが孤独みたいなことを思っている子なんですよね。

でもそれって、自分で意思があればそこから抜け出せるし、それをしてこなかった弱さみたいな部分は彼女の中にあるかなと思っていて、それが皮肉にもいろいろな展開が起こることで自分を変えようという意思が芽生えていく。そう、理解して演じていましたね。

●福士誠治さん演じる用務員との逃避行の過程で、唯も強制的に変化せざるを得ないような印象も受けました。

最初は惰性で生きている子なんですよね。どうせ決まっている、親がいろいろ裏で手を回していることは知っているし、どうせ自分が言ったところで、全部どうせどうせみたいなところから、本当によくない出来事が立て続けに起きる過程で、彼女は変わっていく。唯の中では、すごく大きなターニングポイントだったのかなと思います。

●唯のように、自分を変えていこうと思ったことはありますか?

わたしはずっと空手をやっていて、空手しかないと思っていましたが、試合でなかなか勝てなくなったりした時に、空手がなかったら何もないなと思ったこともありました。自分はわりと普通の家庭に生まれて普通に愛されて来たけれど、空手は自分で決めて始めたことなので、自分発信ですごく好きだったものだから、これでやっていけないとしたら、もう居場所がないって思ったことはあります。

●そこからどう変化したのですか?

その時期は唯みたいな惰性で、学校で友だちとわいわいやっていたとしても、心ここにあらずみたいな時期があったりしました。そこから美術の授業で絵を描くことがあり、その自分の書いた絵をすごく評価してもらって、文集の表紙にもなりました。そこで絵を描く喜びを知りました。しばらく絵を書き続けていたら、今度は表現することに目覚めて、女優を目指すようになりました。なので、きっかけがあれば人って変われるというか、わたしは絵を評価してもらって、人生変わりました。結局は、自分の意思が一番大事だと思いますね。

●今日はありがとうございました!最後に映画を楽しみに待っている方たちにメッセージをお願いします!

映画に関わらなかったらまったく触れることがなかった世界なので、みなさんどういう風に観るのかなって思います。自分の役どころ的にはいま夢を持てない人に観てほしいかなと思います。自分が何をしたいか観えていない人に観てほしいです。日頃銃撃戦が目の前で起こることはないんですけど、絶対ないことって映画でしかみせれないし、それも何かの例えとして、いろいろと気づいていくことがある作品だと思うので、たくさんの人に観てほしいです!

(C) 2021「ある用務員」製作委員会

公開中

ときたたかし

映画とディズニー・パークスが専門のフリーライター。「映画生活(現:ぴあ映画生活)」の初代編集長を経て、現在は年間延べ250人ほどの俳優・監督へのインタビューと、世界のディズニーリゾートを追いかける日々。主な出演作として故・水野晴郎氏がライフワークとしていた反戦娯楽作『シベリア超特急5』(05)(本人役、“大滝功”名義でクレジット)、『トランスフォーマー/リベンジ』(09)(特典映像「ベイさんとの1日」)など。instagram→@takashi.tokita_tokyo