最強のモテカレーを作る! 『GABAN手作りカレー粉セット』が秀逸な件

  by YELLOW  Tags :  

日本人なら誰もが好きなカレーライスですが、みなさんはスパイスを調合してカレーを作る事が出来ますか?

「カレーが得意料理」

と言ってしまったものの、普通に市販のカレールーを使って普通なカレーを作るとか、ちょっと微妙かと存じます。

逆にスパイスを炒めて”本格的にカレーを作る姿”をアピールしておけば、それなりプラスに作用するのも事実。

正直、スパイスを炒めてカレーを作れるか否かで

「カレーが作れる」

と公言出来る”境界線”が決まると言っても過言ではないでしょう。

市販のカレールーを使う=俺でも作れるわwww

スパイスを炒めて作る=リスペクトの対象

まあ、筆者は一時期カレー作りにハマっていたので、さして特別な事とは思いませんが、やはり一度は各種スパイスを炒める所からカレー作りをしてみたいですよね。

『GABAN手作りカレー粉セット』

と、いうわけで今回は『GABAN手作りカレー粉セット』の紹介で御座います。

通常、カレーに使うスパイスは少なくても5種類は揃えないと難しいのですが、何気にスパイスは安くありません。

しかも、一度に使う量は少量なので、スパイスを一缶買っても大抵は余らしてしまいます。

特にパウダースパイスは長期保存すると風味が落ちるので、それこそ毎日カレーを食べるくらいの勢いがないと、せっかく揃えたスパイスも台無しです。

そんなカレー作りの悩みを解決してくれるのが、コチラの『GABAN手作りカレー粉セット』で御座います。

業務スーパーや大きなスーパーに行くと、大体”700円”くらいで『GABAN手作りカレー粉セット』が手に入ります。

ちなみに、実際にカレーを作る為にスパイスを揃えようとすると、金額的なモノもネックですが、何気に

「各種スパイスを揃えるのが難しい」

みたいな物流の限界を感じる案件に悩まされます。良く売れるスパイスはスーパーにも売っているのですが、カレーの時しか出番が無いようなスパイスは、なかなか売っている店がありません。

しかし!

この『GABAN手作りカレー粉セット』ならば比較的入手しやすく、カレー作りに必要なスパイスが全てセットになっているのです。若干、

「スパイスだけで700円ってコスト的にどうなの?」

って話もありますが、はっきり言ってスパイスを個別に揃えるよりも10倍は安いです。

ちなみに『GABAN手作りカレー粉セット』は”約20人前”のカレーが作れるそうなので、市販のカレールーと比べてもコスト的には遜色ありません。

スパイスを炒める

まずは『GABAN手作りカレー粉セット』のスパイスを混ぜてからフライパンで炒めます。

筆者は面倒なので弱火でフライパンを温めながら、フライパンの上で混ぜていきました。

この時、想像の10倍くらい”スパイスの小袋”があるので、最初にハサミで切っておきましょう。

スパイスを入れる時も、都度”スパイスの香り”を確かめながら混ぜると、あの香りは何のスパイスなのかとか分かるようになるので、是非試してみて下さい。

結果、数分後にスパイスを嗅ぎ過ぎて、少々気分が悪くなった筆者で御座います……。

結構、ダイレクトに鼻腔から脳にクルんで、スパイスの嗅ぎ過ぎには注意しましょう。

油を入れて混ぜ続ける

テフロン加工のフライパンなので、さして”油”は必要ないと思われるでしょうが、それは違います。

スパイスの種類によっては水溶性ではなく油性と言うか、油でないと香りが抽出しにくいモノがあるので、必ず油でスパイスの香りを引き出してやる必要があるのです。

炒めていると、まず”クミン”の香りがぐんぐん来ますね。これがカレーの香りの7割と言っても過言ではありません。

いや、これは家の中が本格的にアジアチックな香りなって来ましたよ。

ちなみに油はサラダオイルでもキャノーラ油でも良いのですが、あとでどんなカレーを作っても対応出来るように、比較的軽い”植物系”(胡麻油をのぞく)で作ると良いですね。

よりワンランク上を目指すなら”ギー”を使うのも一興です。

ちょいちょい炒めて完成!

どこまで炒めるかは難しい所ですが、基本的にカレーのスパイスは

「15分ぐらいが香りのピークである」

と言われています。なので、15分くらい炒めれば十分に香りを引き出せると思うので、そんな感じでお願いします。

ちなみに、恐らく『GABAN手作りカレー粉セット』に付属のレシピが書いてあると思うのですが、面倒なのであまり読んでいない筆者です。

絶対に失敗したくない人は、付属のレシピ通りに作った方が無難かもしれません。

余ったスパイスは密閉出来る容器で保存

さすがに一度に20人前はヘヴィーなので、使い切れない分は密閉して保存しておきましょう。

この時、普通に瓶などの保存容器にダイレクトに入れてしまいがちですが、それは孔明の罠です。そもそもが、

「スパイスは香りが命!」

なのでポリエチレンのビニール袋に入れて、空気を抜く感じで口を縛ってから密閉容器に保存しましょう。

見た目のオシャレ感は皆無ですが、より美味しいカレーを食べたいならコチラの保存方法がベストです。

キーマカレーを作ってみた

せっかく本格的なカレーを作るのですから、ココはひとまず”キーマカレー”に挑戦してみましょう。

今更言うまでもありませんが、本場インドでは宗教的な理由から、牛や豚は基本的に食べません。

なのでカレーに使う肉は鶏肉や羊、あとは豆類とか野菜がメインになります。

と、言う訳で筆者的にココは”チキンカレー”がイチオシなのですが、今回はより手軽な”キーマカレー”にしてみました。

材料はこんな感じです。

『キーマカレー』(4人前)

鶏挽肉  300グラム
玉葱   大2個を微塵切り
人参   1本を微塵切り
スープ  600㏄ 
油    適量
塩、胡椒 適当
トマト缶 1缶

玉葱と人参を炒める

「玉葱は飴色になるまで炒めろ」

と、よく言われますが、筆者的にはそこまで炒める事は、滅多にありません。

あと炒める時のポイントですが、最初に少し水を加えて炒めると時間短縮になります。

使う油はサラダ油でも良いのですが、今回はオリーブオイルを使いました。

ある程度炒めたら、今度は人参を加えて炒めます。この人参に火が通ったら横にずらして、今度は”鶏挽肉”を炒めます。

鶏肉はちょっと炒めてやらないと、鶏臭さが抜け切らないないので、割と重要なポイントで御座います。

この時、塩も入れておきましょう。

一度に入れると、思いの他”塩辛くなる”って失敗もあるので、最初は少な目に入れて、完成間際に味見しながら調整すると失敗しないで済みます。

両面を炒めたらカレー粉を投入すべし!

両面をザクっと炒めたら、鶏挽肉を横にずらしてカレー粉を投入します。

ここからは腕に自信があるなら強火、普通の人は中火で進めましょう。あまり弱火でじっくり炒めると、なんて言うか”ピンと来ないカレー”になってしまいます。

このカレーの作り方だと、いちいち皿に戻さず、フライパンひとつで調理を進める事が出来るので、洗い物が少なくて済むのでオススメです。

カレー粉を入れてからは、焦げやすくなるのでチョイチョイ炒めて

「アカン! もう焦げる!!」

と思った瞬間、用意して置いた”トマト缶”を入れて再び炒めて下さい。

この微妙な”焦げ”が香ばしい風味になるので、炒める作業は必須です。

この時点で”トマトソース的な何か”にしか見えませんし、実際にカレーよりもトマトソース寄りな感じですが大丈夫です。

いよいよ水分が無くなったらスープ投入

さらに炒め続けて、ちょっと焦げるかな~と思ったらスープを投入しましょう。今回は鶏肉のカレーなので、当然スープは”鶏ガラスープの素”を使います。

そして火加減は強火のまま、イイ感じのトロミ加減まで煮詰めます。

多分、そんなに灰汁は出ないので、あまり神経質に灰汁取りしなくて平気です。

このスープを加えて煮詰めると、今までのトマトソースが一気にカレーっぽくなるから不思議です。

最後の仕上げに隠し味を使う

このままでもカレーとしては普通に美味しいのですが、せっかくなので”隠し味”でワンランク上の味を目指しましょう。

筆者的にこのカレーなら… やはり”生クリーム”でしょうか?

更に盛ってから、チョイと生クリームをチョイと回してやると

「シャレオツ感が7倍増しになる」

と思って間違いありません。もっとも、いちいち生クリームを買うのもアレなので、無い場合は最後の方で”牛乳”をチョイと加えると似たような効果が得られます。

トマト缶を入れているので、生クリームや牛乳の脂肪分がトマトの酸と、どうにかこうにかなって

「フレッシュチーズみたいな濃厚さ」

が生まれるのです。結構ライトなチキンカレー、もといキーマカレーなので、この裏技でカレーに重厚さを与えるのは正解かと思われます。

後は喫茶店の裏技”インスタントコーヒー”をチョイと加えて香ばしさを出すのも良いですね。

本当にチョロっと入れるのがポイントで、あまり入れるとコーヒーの存在がバレて違和感になるので、ほんの少し使うのが肝です。

2段仕込みで美味しさ2倍!!

翌日、前の日の残りのカレーを食べる時は、もうひと手間加えてやると最高に美味しくなります。

むしろ、ココからが”カレーの本番”と言っても過言ではありません。

しかし!

前述の通り”スパイス”のピークは15分、長く持っても45分なのでスパイシーな香りは微妙に失われてしまいます。

その分、素材にカレーの風味が染み込んだり、素材からカレーに味で出たりと、時間が経つ事で生まれる美味しさもあります。

と、言う訳で翌日は失われた香りを足して、カレーを”起こしてやる”と美味しくなります。

具体的にはカレーの香りのベースとなる”クミンシード”をオリーブオイルで炒めて香りを抽出し、そこにカレースパイスの塊と言うか、カレーに必要なスパイスがぎっしり詰まった

「ガラムマサラ」

を足してやると完璧です。そこに前日のカレーを入れて、チョイと炒めると激ウマになります。

あと、辛さが欲しい人は”カイエンペッパー”を使って、辛さを調整する事が出来るので試してみて下さい。

この三種類のスパイスがあれば、どんな”残り物カレー”も美味しく蘇るので揃えておくと便利ですよ。

『GABAN手作りカレー粉セット』 総評

と、こんな感じで誰でも手軽にスパイスから炒めた”本格カレー”がサクっと作れる『GABAN手作りカレー粉セット』は大変素晴らしい商品かと思います。

とにかく料理としてのカレーは、全ての行程が詰まっていると言っても過言ではなく

「切る、炒める、煮る」

と一通りの”料理作った感”も満たす事が出来るのも、良いと思われます。

実際には、もっと手間のかかる料理など、なんぼでもあるのですが、カレーをスパイスから炒めて作る

「俺、カレー作ったぜ!ヒーハー!!」

みたいなドヤ感は、かなり高めと思って間違いないでしょう。

あと、余談ですが最近は『インドカレー屋のBGM』なるCDも売っているので、コイツを聴きながら作るとカレー作りが2倍楽しくなります(あくまで個人の感想です)

なので、ご家庭であれば休日に子供と一緒にカレーを作るとか、ちょっとしたイベントにもなると思います。

それでは、是非みなさんも『GABAN手作りカレー粉セット』を使って”手作りカレー”の面白さを体験してみて下さい。

酒と料理に情熱と脂肪を燃やすフリーライター ”日の丸構図で寄りまくる!”と言う素人写真を武器に暗躍する。美味しい料理を世界にバラ撒く”飯テロリスト”として各国の情報機関にブックマークされたが反省はしていない。 取材依頼(新店舗、新メニューのPR)その他記事の執筆依頼は下記のメールアドレスまでお願いします! [email protected] なんとなく作ったサイトも絶賛稼働中! http://foodnews.jp/

ウェブサイト: https://foodnews.jp/wp/

Twitter: mossberg835