記憶は何年もつか?
記録(記憶)媒体とは、情報を伝えるために情報を記憶・表記・保存・伝達するものである。 これには紙や木、石から始まり、DNAやRNAなども該当する。現在では、磁気テープ、HDD、CD、DVD、BD(Blu-ray)、SDカード、USBメモリなどの電子媒体を指す場合が多い。
人間の脳も記録媒体の一つではあるが、最近もの忘れがひどい。さっき電話で聞いた買い物の内容も忘れることがしょっちゅうある。漢字の忘れもひどくて、ふだん使う漢字も忘れてしまって愕然とすることがある。これについては、忘れた分、毎日覚え直していくしかない。人は勉強しなければ忘れる動物なのだ。
では、USBやDVDなどの電子媒体なら、記録はかなり残るのか…? というと、意外にもこれらの媒体にも寿命があり、記録が永久に残るわけではない。USBでは10年、CDやDVDで状態がよくても100年程度だといわれている。これなら紙の方が長く残る場合もありそうだ。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考 asahi.com: 石英ガラスにデータ記録、3億年記録可 日立と京大
JISハンドブック 情報記録媒体 2013 | |
クリエーター情報なし | |
日本規格協会 |
BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク 【Wii U動作確認済み】 PC/家電対応 2TB HD-LB2.0TU3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] | |
クリエーター情報なし | |
バッファロー |