
3月1日と2日に『ポケモンGO』で開催されている「Pokémon GO Tour:イッシュ地方–グローバル」では、伝説レイドバトルに「ホワイトキュレム」「ブラックキュレム」が登場しています。
ゲットチャレンジには「キュレム」が出現するため、ホワイトキュレムやブラックキュレムをゲットするためには「ブレイズエナジー」「ボルトエナジー」と呼ばれるエナジー(メガシンカなどのイメージ)が必要なのですが……。
無料パスだけでは絶対に集まらないエナジー
結論からお伝えすると、課金をしなければホワイトキュレムやブラックキュレムの入手に必要な量のエナジーを入手することが不可能となっています。

▲ホワイトキュレムをゲットするには「ブレイズエナジー」が1000個、ブラックキュレムをゲットするには「ボルトエナジー」が1000個必要です。

▲ツアーパスのリワード報酬から無料エナジーを各種100個ずつ入手可能にはなっているものの全く足りません。

▲そして、1戦ごとにドロップするエナジー量は80〜130ほど。

▲大抵2桁個なのがつらい。
そして、イッシュツアーではレイドパスが特別配布されるボーナスなどは発生していないため、無料で挑戦できる回数は最大2戦。
つまり、どちらか片方に集中して挑戦したとしても、無料で入手可能なエナジー量は最大でも360個となるので、残りのエナジーは課金をして集める必要があります。

▲実際にやってみると思ったよりも集まらず。周回が必須な構造となっています。
レシラムやゼクロムのアメが必要
さらにトレーナー達を苦しめているのが、ホワイトキュレムやブラックキュレムの作成のためには、「レシラム」「ゼクロム」のアメが必要という点。

▲ホワイトならレシラムのアメx30、ブラックならゼクロムのアメx30が追加で必要。なんならキュレムのアメも必要。

▲つまり、たとえエナジーを集め切ったとしても、レシラム&ゼクロムのアメが不足している場合は更なるレイドバトル周回が必要ということです(「ふしぎなアメ」でどうにかすることは出来ますが)。
というわけで、「ホワイトキュレム」「ブラックキュレム」が欲しい場合、レイドパスへの課金は必須。限られたポケコインを有効に使うために、お得なセールボックスを購入するなどの節約の工夫を忘れずに。