ダイマックスめんどくさい勢に読んでほしい / 「カイリキー」「ゲンガー」「キングラー」を20日までに作っておけば楽ができます【ポケモンGO】

  by edamame/えだまめ  Tags :  

1月20日まで『ポケモンGO』で開催されているマックスバトルの内容が公式Xで公開されていますが、出現ラインアップが超良いので「え〜ダイマックスぅ〜? なんかめんどくさいなぁ〜」と感じているトレーナーも1回挑戦してみてほしいです!!

高火力アタッカーを3種類も作れる

1月20日まで開催されているマックスバトルには、「ダイマックスワンリキー」「ダイマックスゴース」「ダイマックスクラブ」が常にラインアップ。

つまり、「ダイマックスカイリキー」「ダイマックスゲンガー」「ダイマックスキングラー」という、かくとう、ゴースト、みずの3タイプの最強クラスアタッカーを期間に余裕を持って厳選&作成&育成できてしまうということ。

▲マックスバトルは、火力の高いポケモンが非常に重要。特にキョダイマックスバトルともなれば、バトル時間が長時間になりやすく1人1人の火力の影響が大きいので、わずかな火力の高低が勝敗に密接に関わってきます。

ダイマックスしたカイリキー、ゲンガー、キングラーは、いずれも文句なしのアタッカー要員となるので、今のうちに作成しておくことで、将来にわたって活躍可能。コスパ最強です。

壁役としてウールーやゼニガメを集めておくのもアリ

1月13日まで登場している「ダイマックスウールー」、1月13日〜20日まで登場する「ダイマックスゼニガメ」は、それぞれ最終進化させることで壁役(サポート)要員として優秀なポケモンに。

▲弱点がかくとうタイプのみの「バイウールー」は、アメも集めやすく、マックス技の強化も進めやすいのでコスパ抜群。

▲「カメックス」は、耐久ステータスが高いので、ほのお、みず、こおり、はがねタイプを使用するダイマックスorキョダイマックスポケモンとバトルする際の壁役として超優秀。“みずてっぽう”を連発することで、ダイマックスゲージも貯めやすいので、サポート技の回転もマルです。

edamame/えだまめ

食べるxゲームx自転車=それが私。 最近は空前の和菓子ブームが来ています。 【私が思う駅弁3か条】 1-駅構内で購入可能なもの(ただし所謂コンビニ弁当はNG) 2-駅から地上に出ずに購入可能なもの 3-改札から徒歩30秒以内で販売されているもの(駅の目の前のお弁当屋さんなどはセーフ)

Twitter: edamame_phoo