
7月の土日に『ポケモンGO』のシャドウレイドバトルに登場している「シャドウエンテイ」の撃破に必要な人数をソロで検証してきました!
シャドウエンテイの攻撃を耐性で受けるのが重要
シャドウエンテイはほのおタイプとして強力なレイドアタッカーとなるので、ステータスや色違い厳選のために連戦を考えているトレーナーも多いのではないでしょうか。
筆者もそんなトレーナーの1人ですが、ジムに人が集まりづらい場所でプレイしていると、思ったように周回ができません。

▲というわけで、そもそもシャドウエンテイの撃破に何人必要なのかを検証するためにソロで挑戦。CPは41758です。

▲使用パーティはこちら。初手の「ゲンシカイオーガ」をガンガン回復させて本気でHPを削る戦法です。
シャドウエンテイは高確率でほのおタイプの技を使用してくる&シャドウボーナスにより火力が非常に高いので、耐性を持つ“みず”“いわ”タイプのポケモンで対策するのがおすすめ。
暴走状態の火力が凄まじい

▲バトルスタート! さすがシャドウポケモン。通常攻撃だけでもかなり痛いですね……。

▲シャドウエンテイのゲージ技は“だいもんじ”でした。発生から着弾までの時間が長めなので回避は比較的簡単。耐性と合わせるとダメージを大幅に抑えられるので、極力回避推奨です。

▲ゲンシカイオーガの“こんげんのはどう”のダメージはこのくらい。かなりの大ダメージ!

▲なかなかのペースでHPを削っていきます。

▲油断していたらゲージ技の直撃をもらってしまいました……。耐性ありでこれなので、等倍だとひとたまりもありませんね。

▲ゲンシカイオーガが倒れてしまうタイミングで戦略的撤退。

▲即回復して復帰します!

▲残り時間半分時点で3分の1弱ほど削れています。

▲2度目の回復を挟んで後半戦に突入!

▲残り時間104秒のタイミングで暴走状態に。ここからは一気に過酷になります。

▲まず通常攻撃のダメージが異次元化。ダメージペースがゲージ技なのよ。

▲一方、こちらの攻撃は暴走による防御力アップで全く通らない状態に。辛い。

▲ゲージ技は避けていきますが、それでも大幅にHPを削られてしまいます。

▲そしてタイムアップ。ゲンシカイオーガの復活回数は3回でした。
伝説のシャドウポケモンはHP残量が60%〜15%の範囲で暴走状態となり、防御力が2倍になるステータス補正が発生するため、今回削れた実質的なHP量は3割ほど。
ライトクリスタルの使用有無によりますが、基本的には4名以上で挑戦するのがおすすめの難易度です。
不特定多数のトレーナーで挑戦する場合は、5名以上集まってから挑戦すると、勝率が安定するのかなという感覚でした!