ベテルギウス (Betelgeuse) はオリオン座α星(1等星)で、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンとで冬の大三角を形作る赤い星だ。ベテルギウスはなぜ赤いかというと、星の外側が膨張しすぎたために温度が低くなっている。
この膨張はベテルギウスの寿命が近いことを意味している。現在99.9%寿命を終えあとは死を待つばかりだ。外側が冷えては収縮し、また熱を出し膨張することを繰り返している。イギリスのジョン・ハーシェルは、1836年にベテルギウスが、変光星であることを発見した。
今回、ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の赤外線宇宙望遠鏡「ハーシェル」が、ベテルギウスの周囲に複数の弧状構造をとらえた。この構造とベテルギウスは、やがて塵の壁と衝突する運命にあるようだ。
昔からその存在は知られていたが、正体は依然として謎である。まるで、自分の死を悟った巨人が、死に場所を求めて彷徨しているようにも見える。ベテルギウスが爆発したらどうなるのだろうか?
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP アイラブサイエンス:生きているうちに見てみたいベテルギウスの超新星爆発! アストロアーツ:ベテルギウスの行く手をはばむ?謎の壁?