
サラリーマン川柳コンクールとは・・・
サラリーマンをはじめ、OL、主婦、学生、どなたでも参加できる第一生命の「サラリーマン川柳コンクール」。日常に起きる何気ない出来事を、ユーモアと風刺のセンスで表現した作品を、毎年全国で大募集しています。
川柳は俳句と違って、日頃の思いを五・七・五の十七音に表すだけで、季語などの制約がないのが特徴。
1987年にスタートし、第28回を数えます。これまでに約100万句(第28回サラリーマン川柳コンクール応募分まで)もの応募があり、 時代を映す鏡として定着してきました。
【過去歴代第一位作品】
第27回
うちの嫁 後ろ姿は フナッシー段三っつ
第26回
いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦マッチ売りの老女
第25回
「宝くじ 当たれば辞める」が 合言葉事務員A
第24回
久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~シーゲ
第23回
仕分け人 妻に比べりゃ まだ甘い北の揺人
第22回
しゅうち心 なくした妻は ポーニョポニョオー マイ ガット
その年の流行を反映した物が多いですね。
思わずクスッとしてしまう。大人の心の密かな思いを笑に変えています。
今回は全国から40,138句から選ばれた傑作100選。
ただいま3/20(金曜日)まで投票受付中です。
応募作品の一部ですがご紹介させていただきます。
✳︎夫婦愛 いつの間にやら エコモード省エネ対策
✳︎壁ドンを 妻にやったら 平手打ち若ジイジ
✳︎化け学が あればかみさん ノーベル賞仮面ライター
✳︎「ついて来い!」 昔ニッコリ♡ 今「なんで?」夢想人
✳︎部長より 遠くが埋まる 飲みの席 三太夫
✳︎ ありのまま 結婚してから 見せるのよ板橋牛
✳︎M着れる? ダメよ~ダメダメ L着てる
読んでるだけで面白い。
ぜひお気に入りの一句を投票しましょう♩
では筆者も一句。
春だけど 飛ばしスギやめ 花粉と債権…
なんのこっちゃ。(笑)
画像、内容
第一生命サラリーマン川柳HPより抜粋させて頂きました。