
本日免許更新に行って改めて知ったのですが、改正道交法に自転車が盛り込まれていました。
6月1日施行。
施行令は、酒酔い運転や信号無視など下にあげた計14項目の違反を「危険行為」と定めたられています。所管する警察庁によると、3年以内に2回以上、摘発された違反者が講習を受けるそうです。

警察庁によると、危険行為をした運転者はまず、警察官から指導・警告を受け、従わない場合には、交通違反切符を交付される。2回以上の交付で講習の対象となり、受講しないと5万円以下の罰金が科せられる。
講習は3時間。手数料5、700円。
普通自動車の更新手続き手数料よりも高い!
何よりも講習時間が
優良運転者講習 ーーー30分
一般運転者講習 ーーー1時間
違反運転者講習 ーーー2時間
初回更新者講習 ーーー2時間
と比べ遥かに長いです。
よく見られる傘さしやイヤホン、スマホ等も違反対象になるそうです。
交通事故件数は毎年減っているそうですが、
少しの気の緩みで死に至る事故。
自動車、自転車共に安全運転でいきたいですね!
画像http://pixabay.com
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG20H0S_Q5A120C1CR0000/