彗星塵は存在するか?
流星塵(micrometeorite)とは、文字どおり流星から生まれた塵(ちり)である。大きさは数マイクロメートル程度だ。
流星や火球が隕石や隕鉄となって、地上に落下することは極めて珍しいが、それほど大きな流星でなくても完全に気化するわけではなく、目に見えないような微小な燃えかすをつくっている。このような微小な隕石の粒は絶えず地球に降り注いでいる。この微小物体を流星塵と呼んでいる。
数マイクロメートル。このような小さな粒が彗星の場合にも残るのだろうか?彗星の中心(核)は、一般に汚れた雪だまと呼ばれ、同量の氷とチリからできている。氷の約80%は、水氷で、凍った一酸化炭素が15%を占めている。残りの多くは、凍った二酸化炭素、メタン、アンモニアである。
科学者達はこのような揮発性の高い、淡い彗星の粒が残って地上まで達するとは考えていなかった。ところが、「地球上には絶対にない」と信じられてきた彗星のちりが地表にあった。
参考 サイエンスポータル:彗星のちりを地表でも発見!南極で 日本博物館協会: 流星塵の採取方法
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
流星と流星群―流星とは何がどうして光るのか | |
クリエーター情報なし | |
地人書館 |
隕石コレクター―鉱物学、岩石学、天文学が解き明かす「宇宙からの石」 | |
クリエーター情報なし | |
築地書館 |