そのペットボトルの水、家庭で使うには贅沢過ぎません❓

  by あおぞら  Tags :  

 アメリカ人の友人宅にはペットボトルの飲料水が積み上げられています。心の中で『無駄だなぁ…』と思うんですね。水道水が体に悪いかはわかりませんが、調理の場合はそのまま使うし、また、飲料水に関しては浄水器を使っているので、少なくとも家庭で飲む無駄なプラスチックボトルのごみは出していない自負はあるんですよ。
 
 友人に訊いてみました、なぜ『家で飲む水がペットボトルなのか?』と。そうすると答えは『安いから』と返って来ましたね。アメリカってあまり環境のことを個人的には考えていないと思うことがあるのは、例えば、日本人はそう簡単にペーパータオルを使わない。キッチンにはキッチンタオルがあり、水仕事を終えるとタオルで手を拭く。しかし、アメリカの家庭ではペーパータオルを手拭きに使い、そのままゴミ箱へポイ! ちょっとモッタイナイが過ぎません?

 日本人はペーパータオルも出し惜しみするんですね。それだけ無駄を嫌う国民性に思います。アメリカのトイレには手拭き用にペーパータオルが備えられていますが、今は高速乾燥機も増えていてこれは良い傾向ですが、日本みたいに自分でハンカチを用意する文化は育っていないようですし、これからも取り入れられることはないでしょう。

 買い出しで物価の高くないイースト・ハーレムに出かけますと、そこいらはミッドタウンとは全く違うスーパーで田舎風です。それに比率から言うと黒人が圧倒的に多いです。彼等も大量のペットボトルの水を買っていましたね。持参した買い物用のスーツケースの足のようなものがついた長方形の大きな荷物運びに、ヨッコラッショ!と乗せていきましたが、やはり、家庭で飲む水をわざわざペットボトルにする必要があるのか?

 これはオフィスに関しても言えることで、浄水器があるオフィスは環境問題を考えていると思われますが、ペットボトル使用の会社では、誰かがそのペットボトルの水を冷蔵庫に入れて、補充し、社員はそのペットボトルの水を一日に数本飲み、オフィスの個人ゴミ箱は分別しないので、再利用も考えずに空しく何でも捨てる分別しないゴミ箱に捨てられるんですよ。

 それによりお掃除の方も余計な仕事が増えるし、地球の悪循環に気付かないのでしょうか? 水のペットボトルは必要です、それは断言します。機内食で小さめのペットボトルが渡されるとサプリを飲む時に便利ですし、また、風邪気味の時、咳き込みそうになる時にバッグに忍ばせたペットボトルの水は、特に公共交通機関利用の際には咳止めに飲むのに便利で助かっていますが、あえてペットボトルの再利用をしています。それでいいんじゃないかと思うのですが…

 人の意見は十人十色、だから、ペットボトルの水を家庭で飲もうが、オフィスで飲もうがそれは個人の自由ですが、昔なら井戸で汲んでたその大事な水を、現代は一回分の飲み水分、プラスチックボトルに小分けしているのってどうか?と思いますよ。

 無印用品で『水』と漢字で書かれたウォーターボトルを見つけて、早速買いました! これがオシャレでカッコイイ。丁度、機内食についてくる小さめのペットボトル分の容量くらいで、但し、形はウイスキーボトルのようなのです。透明なプラスチックに『水』と書かれただけ。こういうのを皆が持ち歩けばいいのに…

 水ってペットボトルにすれば、売れますよね。水はまさに本当の『水商売』で、今やスタイリッシュな暮らしの必需品ですけど、その分、地球に多くのイラナイごみを出し続けている自覚は持ってほしいと思いますね。家庭の水は浄水器で十分ですし、機械を装置しなくてもブリタなどはお手軽価格で買えます。

 押し付けはしませんよ、しかし、ペットボトルの水、特に家庭で使うのは無駄な贅沢に思います。

ニューヨークから発信しています

ウェブサイト: http://kokoronobyousha.seesaa.net/

Twitter: aozorakokoro

-->