
3月8日から5月25日まで、福井県立恐竜博物館にて、「ポケモン化石博物館」と『ポケモンGO』のコラボイベントが開催されています!

▲ポケモン化石博物館とは、全国で順番に開催されている「カセキポケモン」と我々が普段暮らしている世界で見つかっている「化石・古生物」を見比べ、似ているところや違いを学びながら「カブトプス」「トリデプス」「ガチゴラス」などの迫力ある骨格展示が楽しめる素敵イベント。
ポケモン好きとして見逃せないコラボイベントなのは前提として、GOのトレーナーとして見逃せないのが“化石ポケモン”の爆沸きとなっています。
現地では化石ポケモンが爆沸き
公式サイトによると、
・オムナイト
・カブト
・リリーラ
・アノプス
・ズガイドス
・タテトプス
・プロトーガ
・アーケン
・チゴラス
・アマルス
が、『ポケモンGO』内で特別に出現しているとのこと。
すでに現地でプレイしたトレーナーからの情報によると、出現数もかなりのもので、十分に色違いが狙える可能性もありそうという感触です。
限定のステッカーがゲーム内で入手可能
コラボイベントの開催中は、「ポケモン化石博物館」のポケストップが敷地内に登場しています。

▲素敵すぎるデザイン。お土産にギフトをたくさんゲットしましょう。

▲ポケストップを回すと、ギフトに貼り付けられる限定のステッカーも入手可能となっているようです。長時間滞在すれば25枚ずつのストックもできるかもしれません。
特別なGOスナップショットの撮影も可能
敷地内でGOスナップショットを撮影すると、午前7時〜午後1時の時間帯にはチゴラスが、午後1時〜午後7時にはアマルスが映り込むようです。

▲アマルスの写り込み。

▲チゴラスの写り込み。
写り込みの回数は1日5回までとなっているようなので、あらかじめアングルを決めてとっておきの一枚を狙ってみてくださいね。
https://x.com/Pokemon_cojp/status/1898176872183210439
今日3月8日(土)から、福井県の福井県立恐竜博物館で、「ポケモン化石博物館」が開催!
5月25日(日)まで開催されているよ。
発掘ピカチュウといっしょに、化石にくわしくなろう!
くわしくはこちら!https://t.co/xCqzJKTepF #ポケモン化石博物館 pic.twitter.com/t8pHqnpmsK— ポケモン公式 (@Pokemon_cojp) March 8, 2025
https://x.com/FukuiDinosaurs/status/1896811877977780407
ポケモン化石博物館の開幕まで、あと4日🦖⚒️
開幕前日まで、カウントダウンを兼ねた新たな情報を告知していきます!
当館開催から新しい「ポケモンの骨格想像模型」と「ポケモンのカセキ」が展示されます!いったいどんな展示が加わるのか楽しみですね😆#ポケモン化石博物館 pic.twitter.com/bDFqRbuPJw
— 福井県立恐竜博物館 (@FukuiDinosaurs) March 4, 2025