フーパ対策は「メガカイロス」一択 / 最低2名でも条件次第でクリア可能【ポケモンGO】

  by edamame/えだまめ  Tags :  

2月15日の14時〜17時に『ポケモンGO』で開催されるレイドデイでは「ときはなたれしフーパ」が登場!

エスパーとしても、ゴーストとしても、トップクラスの性能のポケモンなのでガチ案件! つまり、対策ポケモンを準備して効率よく周回することが重要なのです!

2重弱点のむしタイプでの対策がマスト

ときはなたれしフーパの弱点は、むし(2重弱点)、フェアリーの2つとなり、多少ポケモンの育成が甘くてもむしタイプで対策をするのがベター。

▲「メガカイロス」が、全ポケモン中で最高火力。

次点で「メガヘラクロス」「メガハッサム」がメガシンカ枠としておすすめ。

▲複数編成可能なポケモンの中だと「ウルガモス」や、

▲「ゲノセクト」各種がおすすめ。

シャドウ込みだとカイロスがランクイン

シャドウポケモンも込みで考えると、メガシンカポケモンの次に火力が出るのが「シャドウカイロス」「シャドウハッサム」「シャドウシュバルゴ」あたり。

育成コストが高いので、今回のためだけに育成するのはおすすめできませんが、すでに所持しているのであれば編成する価値あり。

理論上は2名で勝利可能

相手の攻撃をほぼ全て回避し、理想的な技構成だった場合、2名でも一応撃破は可能。

メガカイロスとシャドウカイロスを並べられれば効率よく攻撃が可能なので、この2匹が倒れたら回復タイムを挟み、ロスタイムを極力減らしながら立ち回りましょう。

edamame/えだまめ

食べるxゲームx自転車=それが私。 最近は空前の和菓子ブームが来ています。 【私が思う駅弁3か条】 1-駅構内で購入可能なもの(ただし所謂コンビニ弁当はNG) 2-駅から地上に出ずに購入可能なもの 3-改札から徒歩30秒以内で販売されているもの(駅の目の前のお弁当屋さんなどはセーフ)

Twitter: edamame_phoo