無課金に厳しすぎるコレクションチャレンジが話題、ガラルサニーゴとポニータを求めて数十km歩く必要が出てくる可能性も【ポケモンGO】

  by edamame/えだまめ  Tags :  

12月1日20時まで『ポケモンGO』で開催されている「マックスアウトフィナーレ」イベント。そのコレクションチャレンジの攻略がキツいとトレーナーたちの間で悲鳴が上がっています。

ガラルサニーゴとポニータが無課金だとキツすぎる

今回のイベントのコレクションチャレンジは全部で4種類。

▲その1。

▲その2。

▲その3。

▲その4。

ご覧の通り、全てのコレクションチャレンジに、タマゴの孵化でゲットする必要のあるポケモンが含まれています。

一見簡単にゲットできそうですが、その3とその4に含まれている「ガラルポニータ」「ガラルサニーゴ」がなかなかに難関。

▲レアリティは2ですが、孵化するポケモンの候補が多いので、1点狙いだと普通に20〜30回ハマってしまうことも。

▲イベント中はタマゴの孵化に必要な距離が半分になっているとはいえ、「むげんふかそうち」だけで孵化させようとすると、1ガチャ=3.5km歩行となるので、もし20回ハマると70km、30回ハマると105kmという恐ろしい数値に……。

幸いコレクションチャレンジクリアの報酬はスルーしても痛くない程度の内容ですが、コレクションチャレンジのメダルを進めているトレーナー的にはスルーという選択肢を取りづらく(コンプを目指しているならスルーできない)、肉体的にも精神的にもお財布的にも難易度の高いコレクションチャレンジとなっています……。

edamame/えだまめ

ポケモンGOやモンハンNowのおかげで日本中どこにでもいますが、ユルユル楽しんでいるだけです。ガジェット通信糸島支部でコーヒーを淹れたりもしています。 Switch 2を手に入れた結果、マリオカートワールド、実質ゼルダの伝説の新作3本、スプラトゥーン3やポケットモンスターSVによる生活の崩壊を招いています。分身してプレイ担当になりたい。

Twitter: edamame_phoo