市場にあふれる海外の商品はどうやって手元に届く?すべての小売店にバイヤーがいるわけではない!

  by 古川 智規  Tags :  

現代は数多くの商品を直接またはネットで購入することが可能だ。多くの販売店が実店舗やバーチャル店舗で魅力的な商品を販売している。大規模な店舗ではバイヤーが世界中を飛び回り、海外で商品を発掘し日本に輸入して販売する。
しかし小売店すべてがバイヤーを抱えて見本品を取り寄せ、複雑な輸入業務をこなし、物流網に乗せるのは難しいしコストがかかる。またその製品が日本向けでない場合は改良の余地は限られる。
ではどうやって多くの小売店が販売を行っているのかという疑問が出てくる。それを探るべく、北九州市若松区にある不二貿易を取材した。

同社では海外での商品買い付け、輸入通関から物流に至るまでを一貫して行う商社でもあり通関業者でもあり物流会社でもある。
また同社は北九州港の国際コンテナターミナルに近く保税倉庫を持っているので、保税状態のまま包装や国内向けのラベルを貼り、業者間転売ができるので無駄な転送コストがカットできるメリットがある。保税倉庫とは外国貨物を輸入する際に関税のかからない状態で保管する倉庫で、税関長から保税倉庫の許可を受けることにより関税を納付する前に安全に保管し、加工することができ、仮に検品で不良があった場合は関税を納付する前に積み戻し(返送)たり廃棄することも可能だ。小売店への業者間転売や同社において輸入通関をして国内発送する場合でも準備ができ次第、即出荷可能(必要な関税は保税倉庫を出るときに納付する)なので、労力やコストが数段階カット可能だ。
そして日本向けに改良しなければならない点については自社で開発をし、海外のメーカーに発注して輸入する。よって日本の消費者が欲しいものや珍しいものを積極的に輸入し、かつ日本人好みの商品に改良して小売店に卸す。こうして我々消費者のもとに届くのである。

同社には大規模な展示場があり、国内のバイヤーが実際に商品を手に取り直接見ることができる。今回は特別にバイヤーではない記者が展示場に潜入取材をした。
100均で売られているような小物から大型の家具に至るまで取り扱い商品は多岐にわたる。
写真はタダの棚に見えるが、工具を一切使用せずに組み立てができる優れものだ。特に工作が苦手な女性でも筋交いの機能がある鉄筋(のようなワイヤー)を差し込むだけで完成するので重宝されているようだ。

写真のテーブルは某テレビ番組の匠の技に出てくるようなダイニングテーブルで、普段は一人用の小さなものだが、天板下に仕込まれた板を展開すると面一(ツライチ)で、大きなテーブルになる。急な来客や書類が多くなった際のリモートワークにも即対応可能だ。

記者が目を引いたのが昇降式テーブルだ。トップ画像は色違いの同型テーブルにチェアを組み合わせて座ってもらった状態だが、これでは普通の簡易テーブルにしか見えない。前述の広さが変わる伸縮ではなく、これは高さが変わる伸縮だ。

手前の取っ手に秘密があり、ガス封入式のダンパーが内蔵されていて、フリーストップ機構になっている。よって好みの高さで止められる。

写真左が高い状態で、右が低い位置でストップさせたものだ。このまま最も低くすれば約12センチメートル弱で完全に折りたたまれた状態でストップするので、家具の隙間に収納することも可能。椅子を使用するテーブル、ソファーで使用するソファーテーブル、または座椅子や床に座るときのテーブルとあらゆるシチュエーションで兼用できる。もちろん折りたたまれた状態で届くので工具はおろか、組み立てすら必要ない。

これは記事を書くのにいいと考えて注文した。同社では直販はしていないものの、在庫を出しているアマゾンを通してならば個人でも購入できる。
写真は記者が撮影機材や記事書き用のPCを置けるだけ置いたチェアを使う状態だ。本稿もこの状態でテーブルを使用して書いている。

そして床に座る場合はこの高さになる。手前に映っているのは一般的な高さ調節ができないテーブルだが、いかなるテーブルとも高さを合わせることが可能で、既存のものがあればテーブルをつなげて広く使用することも可能だ。
このように消費者が便利に使える高機能な商品や、楽しく珍しい商品を一貫して輸入する同社のような商社があることで、希望の商品が確実にキチンとした状態で届くことを知っていただければ幸いである。

※写真はすべて記者撮影

乗り物大好き。好奇心旺盛。いいことも悪いこともあるさ。どうせなら知らないことを知って、違う価値観を覗いて、上も下も右も左もそれぞれの立ち位置で一緒に見聞を広げましょう。

Twitter: jj6tje

Facebook: jj6tje