
スターソルジャー
20年早く生まれたかった。私がそう強く思った理由は、この作品がハドソンさんの全国キャラバンの採用ゲームだったからなのです! もし当時私が小学生だったならば女の子戦士として出場し、それなりの成績を収めていたと誓える。それ位好きな作品です。スターソルジャーはもちろん普通のシューティングゲームとして敵の攻撃方法そして自機のパワーアップと楽しいのですが、やはり一番の魅力は人間を限界を感じるレベルの連射能力が必要とされる部分が最高。ラザロ、デライラ、もちろんこの二つの大ボーナスを取るには秒間13-14の連射が必要。そして地形を把握していなければ取れないゼグボーナス。更に多くの隠しキャラ、テクニックも満載で本当に夢の宝箱のようなシューティングゲームなのです。

きっと当時のゲームキッズ達はそれはそれは必死に頑張ったのでしょう。ああ、うらやましい……。と、実は私、後に続編として発売されたスターソルジャーRの公式大会で、完全に一般参加して準優勝! したのです。相当練習して行きました。そして今はお仕事やプライベートでもお付き合いさせていただいております高橋名人とは、初めてそこでお会いしたのです。なんという運命……。そんな時代を超えた夢もくれたスターソルジャーに感謝しています。ちなみに、ファミコン版のスターソルジャーですが、二週目も隠されておりましてドロドロの奇妙なキャラが待っていますぞ。

機種:ファミリーコンピュータ
タイトル:スターソルジャー
発売年:1986年
メーカー:ハドソン
価格:4,900円
※メーカーおよび価格は当時のものです。