
久々の記事も妄想ショッピングです。
ドコモのカケホーダイとかの新しい料金体系(すでに1年近く経過しているので新しいとか言うのもあれですが)にほとほと愛想が尽きてしまっている私です。
MVNOでsimフリー端末での運用と言うのも候補に入れて、10月以降の契約をどうしたものかと悶々と過ごしていたワケのです。
ちなみに、なぜ10月以降かというと、10月に2年縛りが解けるので、そのタイミングで、と言う事です。
で、まぁ、そんな所にやってきたのが、『MADOSMA』さん発表・発売なワケです。
最初はスペックだけを見ていて、ハイスペックな製品にばかり目を奪われていた私としてはスペック的にはあまり購買意欲はわかなかったのです。
CPUはともかく、メモリは2GBは欲しいなぁと思っていたんです。
ですが、とある量販店で実機を触ってみたら、コレが、意外に良いんです。動きが。
もう、充分です、この値段でこの動きなら、と思ったのです。
ちょうど、使っている『F-01F』の発熱がひどくて、バッテリーも全然もたなくなってきていたり、充電がされなかったりという不具合が出てきていたので、いっそのこと新しいsimフリー端末を購入してしまって、docomoのsimを差し替えて使ってしまおうかとか考えていたので、かなり真剣に悩みました。
が、結局は勢いに乗じて購入することもなく、思いとどまりました。
その時に購入しなかった主な原因は、次の2点です。
1.docomoのsimを挿して使うとなると、moperaUの契約が追加で必要
2.ストラップホイールがない
ちっちゃい理由です。
まあ、踏ん切りがつかなかったと言うことです。
その後、F-01Fについては、docomoのケータイ補償サービスを使って、リフレッシュ品に交換してもらったので気持ちよく使わせてもらっています。
スピード感含め、この辺は大手キャリアのサービスの良さだなぁと実感した次第です。
この辺りは、後日改めて記事に出来たらなぁと思います。
で、とりあえずは、『MADOSMA』さんを購入する理由もなくなったわけなんですが、なぜかひたすら気になる機種なワケです。
思い起こせば、初めてのスマホ(当時スマホと言っていたかも記憶にありませんが)は、『WILLCOM03』だったんですよね。
なんか、あまり使わずに『iPhone3GS』に乗替えちゃいましたけど。
そうそう、初期不良に近い基盤の不良で一番使いたい時期にあまり使えなかった記憶があります。
無線LAN周りとBluetooth周りがイマイチやったんです。
とは言え、このように私のスマホの原体験は、Windows mobileなのです。
Windows mobile → iOs → android ときて、再びWindowsに戻るというのも必然かなぁ、と。
けど、購入する理由がないんですよね。困ったことに。
------------------------
トップ画像は、製品情報ページのスクリーンショットです。
http://www.mouse-jp.co.jp/phone/madosma/