どの業界にも“専門用語”というものがある。
また、最初は専門用語であったものが一般に広まり“現代用語”として使われるようになったものも多い。
今回は、最近多く使われているアイヲタ(アイドルヲタク)用語をいくつか紹介しながら、その心理を探ってみたい。
まずは基本中の基本『推し』から。
そのアイドルのファンであり応援している、という意味で、特にアイドルユニットの中でのイチオシというような場合に使われる。
最もスタンダードなファンであり、かつては『~ちゃん大好き』『~ちゃん派』などとも言われた。
それまでの言葉が、どちらかと言うと受け身であるのに対して、『推し』という能動的な言葉が使われるようになったのは、人気投票やグッズの売り上げなどでその子の活動を後押しするような状況を表しているのかもしれない。
ちなみに、その子のファンをやめて他の子のファンになることを『推し変』、その子のファンを続けたままで他の子も応援することを『推し増し』、他のファンと同じ子を推していることを『推しかぶり』などと言う。
もちろん、対象がアイドルである以上、誰をどれだけ応援してもかまわないわけだが、あまりころころと推し変するようだと“浮気者”と言われたり、どんどんと推し増ししていくと“気が多い”などと言われるのは、実際の恋愛とも同じだ。
続いては、アイドルユニットを全体として応援するという『箱推し』。
特定の個人というより、AKB48やアイドリング!!!など、ユニットとしての活動が好き、という人だ。
一口に“アイドルユニット”と言っても、人数や活動内容、コンセプトなど、その形態は多種多様である。また、プロデューサーや事務所の方針・戦略が色濃く出ている場合も多い。
箱推しの人は、そこに介在する何らかの要因に魅力を感じ、“これから先どんな展開を見せるのか”“メンバーのバランスはどうなっていくか”などに興味を持ったりする。
人によっては、“3人組ユニットが最強”とか“リーダーがメンバーをどうまとめていくのかが見もの”というこだわりのある人もいる。
そして、最近よく聞くようになってきたのが『DD』である。
これは“誰でも大好き”の略で、たくさんのアイドルを好きになっている人を指す。
言葉自体は、そう新しいものではなく、まだインターネットが普及する前の2000年頃にはパソコン通信のニフティサーブ内で使われていた。
ちょうどジュニアアイドル全盛だったこともあり、一部ではキャリア通信になぞらえて『KDD(子ども誰で大好き)』や『KDDI(子ども誰でも大好きインターナショナル)』(ジュニアアイドルのイベントに海外から参加していた人。実際にいたのである!)などという派生語も生まれた。
使われ方としては、節操無くいろんなアイドルを好きになってしまうファン、という少々ネガティブかつ自虐的な意味合いであることが多い。
とはいえ、ひとたびアイドル誌などを開いてみれば、魅力的な女の子がたくさんいる。何人ものアイドルを次々と好きになってしまうことも自然な感情であろう。
私自身、アイドルと名のつくものは概ね大好きなのでDDということになるが、個々のアイドルに加え、アイドルシーン全体や、アイドルと社会とのかかわりなどにも興味があり、少々特殊な例と言えるかもしれない。
以上述べてきたように、一口にアイドルファンと言っても様々な応援の形がある。盛り上がってきたアイドルシーンを見て、少しでも興味を持っているならば、まずはお気に入りの女の子を探すところから始めてみてはいかがだろうか。
きっと、あなたの好みの女の子、そしてあなたならではの楽しみ方が見つかるはずである。
※画像はアイドル雑誌の老舗『BOMB』公式ページより http://gakken-publishing.jp/bomb/