
『西友ドットコム』 http://www.the-seiyu.com/front/contents/top/ec

ほぼ全商品が店頭価格と同じで安いです。
1,980円、もしくは5,000円で送料無料になります。
ガソリン代をかけて休日買い出しに行くよりは、ここでまとめ買いした方が賢明かと。
重たい水モノ、かさばるトイレットペーパー、細々とした日用品のまとめ買いに最適でしょう。
難点はサービスエリアが狭いところですね。首都圏でも利用できない地域が多いです。
『ヨドバシ.com』 http://www.yodobashi.com/index.html

たまにAmazonより安いです。
また、配達時間が非常に短く、午前中に頼んだ商品が当日に届いたりします。
『ebay』 http://www.ebay.com/

送料・円安を加味しても、ebayで個人輸入した方が安いケースがあります。
また、PayPal利用でクレジットカード情報が漏れません。
『Amazon』 http://www.amazon.co.jp/

レビューは参考になります。
やらせ投稿も散見されますが、複数のレビューを比較するうちに商品の特性は見えてきます。
『価格.com』 http://kakaku.com/

ここに掲載されている商品が一番安いとは限りません。しかし、一度目を通しておくと精神衛生上安心できます。
商品価格の推移グラフは注目です。「底値はこれくらいだから今は買い控えよう」などと計画できます。
『ヤフオク!』 http://auctions.yahoo.co.jp/

たまに新品・即決出品物が、他のECサイトより安い場合があります。
Tポイントが使えますし、メーカー保証が付いていることもあるので有用です。
『DHgate.com』 http://www.dhgate.com/#hp1403-logo

主に小規模小売業者を相手にしたECサイト。
ロットの多い商品が大半ですが、個人でも買えます。破格です。
1枚目の写真は写真ACより http://www.photo-ac.com/
他は各ECサイトより引用