ハクキンカイロって何?

  by YELLOW  Tags :  

そろそろ寒い季節の到来と言う事で、今回は冬のアウトドア必須のアイテムである「ハクキンカイロ」を紹介します。どう~ですか~?この懐かしいと言うかレトロと言うか一周して可愛いアイテム。コレがいわゆる「ハクキンカイロ」って奴です。
まず懐炉(カイロ)と言えば「使い捨てカイロ」が昨今の主流ですが、それまではハクキンカイロが主流でした。
っていうか、すでにハクキンカイロを知らない世代も多いと思うので、ここで軽く懐炉の歴史を綴ってみましょうか。

古くは「温石」と呼ばれる物が江戸時代の頃からあったらしいのですが、これは温めた石を布で包むだけの簡易な物で発熱は持続しません。懐炉と呼ぶには程遠い代物です。
その後、江戸時代後期には「灰式懐炉」と呼ばれる懐炉の原型が登場します。これは金属製の容器に木炭末と灰を詰めた物で、ある程度の時間は暖かさを持続出来る物でした。意外に現在も特殊な用途で使用されており、例えば「真冬の天体観測」等でレンズの結露防止の為に使われる事が有ります。

そして1923年に矢満登商会(後のハクキンカイロ株式会社)よりハクキンカイロが発売されます。これはベンジンをプラチナ触媒で「触媒燃焼」させる事で、短時間で燃料が尽きてしまう事も無く24時間程の燃焼時間を確保する事に成功した画期的な発明でした。
と、言う訳で「ハクキンカイロ」の登場となる訳ですが、初期の頃はベンジンが入手しずらく高価な事も有り、あまり一般的では無かったようです。主な納入先は時代的な背景も有り「軍隊」だったりします。しかし戦後になると「ハクキンカイロ株式会社」以外のメーカーも数社立ち上がり、ベンジンも多少は入手しやすくなって一般庶民にも普及し始めます。

そして「使い捨てカイロ」が全盛の現在でも「ハクキンカイロ」は南極などの極地で使われたり、登山やアウトドアなどでは確固たる地位を築いています。なんと言っても圧倒的な熱量(暖かさ)と持続時間、シンプルゆえに故障知らずと言った理由で支持されているようです。
筆者も冬はコレ無しで真冬のアウトドアをエンジョイする気にはなりません。寒さで凍えながらレジャーを楽しめるのは一瞬だけで、寒いと感じ始めると楽しさなぞ吹き飛んでしまい、後はひたすら我慢の世界になってしまいます・・・。

そんなハクキンカイロの基本的な使い方も紹介しておきましょう。コツと言うほどではありませんが、使い方を間違えるとハクキンカイロの良さを100%引き出せません。

まずハクキンカイロに使う燃料ですが基本的には「メーカー純正のベンジン」を使って下さい。燃料用として売られているベンジンならばどれでも使えるのですが、カタログ通りの性能を発揮する為にはメーカー純正のベンジンを使った方が無難です。安いベンジンを使うと「使用時間が短くなったり発熱量(暖かさ)が少なかったりする事がある」と言う事を知っておきましょう。

もっとも「ベンジン自体が意外とそこら辺に売ってない罠」もあるので注意が必要ですが、ドンキホーテなどの量販店や大きなドラッグストアに行くと売っている事が多いです。ちなみにシーズン商品なので冬に買い求めるのがベターです。
ちなみにベンジンですが室内の涼しい場所で保存しておけば、大抵の場合は翌年も普通に使えるので春になって余ったベンジンを捨てる必要は有りません。
他にも「ホワイトガソリン」を燃料として使う事が出来ます。ちなみにホワイトガソリンは「ジッポー」などのオイルライターで使われる燃料です。そしてジッポーのホワイトガソリンが入っている小さな容器は「ハクキンカイロの予備燃料を持ち歩くのに最適なアイテムである」とも言っておきましょう。
注意しなければならないと言うか常識なのですが「ホワイトガソリン」と自動車やバイクの燃料で使う「ガソリン」は別物なので気をつけましょう。ホワイトガソリンと違い自動車などで使うガソリンはエンジンの摩耗を防ぐ為に「添加剤」が入っているので、ハクキンカイロの触媒を痛めたり使用時に「有毒なガス」が出る危険性があります。
ハクキンカイロで使える燃料は「ベンジンとホワイトガソリンだけ」と覚えておきましょう。

ハクキンカイロへの注油方法は付属の説明書にも書いてありますが、付属の専用ジョウゴを使い本体に注油します。この時にベンジンを入れすぎたり、前回のベンジンが残っていると本体からベンジンが溢れる事があるので注意して下さい。もっともベンジン自体が揮発性のある液体なので、前回の燃料の残りに神経質になる必要はありません。満タンにベンジンを入れたけど失火してほとんど使わなかった時などは溢れないように注意しましょう。

ハクキンカイロへの点火方法ですが、ライターやマッチで点火します。この時に大事なのは「触媒を直接、炎で炙っては駄目!」と言う事です。何も知らずにライターで火を点けると言うと炎の上に触媒を持って来そうになりますが、コレをやってしまうと触媒が痛みます。むしろ下手すりゃ触媒が駄目になってしまうので要注意です。

ハクキンカイロへの点火のやり方は「ライターなどの炎に対して斜め下から触媒を近づける」のが正解です。触媒に火を点ける必要はなく、あくまでも「触媒の温度を上昇させて触媒反応を促す」のがハクキンカイロの点火なのです。慣れないウチは一発で点火出来ない事もありますが、触媒を駄目にしてしまうよりは慎重にやった方が無難です。

「どうやって点火が成功したか見極めるの?」と言う謎ですが、これは点火したであろうと思われるハクキンカイロを付属の巾着袋に入れてしばらく待ちます。温かくなれば点火成功、3分経っても温かくならなければ失敗です。火を点けると言っても触媒に化学反応させて発熱するので、触媒から炎が出たり火が見える事は絶対にありません。とにかく「ライターの炎の根元に斜め下から触媒を接近させるイメージ」でやりましょう。文章で書くと面倒そうですが、慣れればタバコに火を点けるのと手間は変わりません。

ちなみにハクキンカイロの消火の方法ですが、基本的には消火出来ません。この潔さが構造のシンプルさに繋がり、結果として信頼性の高い道具になる訳です。まあ応用的に頑張れば密閉した容器に入れるとかカイロ本体を超冷やすとかありますが、面倒なので諦めましょう。素直に「燃料を使い切って自然消火」と言う方法を選択した方が無難です。なので3時間とか半日しか使わない時は、最初に入れるベンジンの量を少なくしてやると良いです。

そして次に大事な事は「ハクキンカイロを使う時は付属の巾着袋に入れて使う」と言う事です。ハクキンカイロは燃料を気化させて発熱するのでカイロ本体が冷えると失火してしまいます。こうなると再び点火しなければなりません。
例えば巾着袋に入れずにズボンのポケットに入れたままだと消えたり、気温が氷点下な外で手を温めようとずっとニギニギしてると消えてしまう事もあります。その様な事態を避ける為に付いている巾着袋なので、使う時は必ず付属の巾着袋に入れましょう。

次にハクキンカイロの持ち歩き方です。基本は付属の巾着袋に入れて服の内ポケットなどに入れておけば良いのですが。超絶に寒い時などは「ハクキンカイロ専用のベルト」に入れて腹部(内臓)や背中(背骨周辺の血管)を温めると効果絶大です。もっとも専用のベルトは売ってる店も少ないので「腹巻き」を二つ折りにしてハクキンカイロを入れると言う技の方が一般的でしょうか?そして「分かっていらっしゃる人達」はハクキンカイロは常に2個使うのが普通です。
とにかく肝としては服のポケットなどに入れるよりも「体に密着」の方が温かいです。ただしハクキンカイロは結構熱くなるので「低温やけど」を防ぐ為に「必ず付属の巾着袋に入れて腹巻きなどでホールドする」と言う使い方を守って下さい。
他にも真冬のキャンプなどで「寝袋に入ったものの寒くて寝れない・・・」と言う場合などは巾着袋に入れたハクキンカイロを2個ほど寝袋の中に入れれば快適。普段の通勤などで「チョイ寒い」と言う程度ならば、ポケットに入れておくだけでも十分です。
とにかく「巾着袋に入れないで放置」とか極端な事をやらなければ、そうそう失火する事もないので気軽に使えます。

あとハクキンカイロの唯一の弱点と言うかマイナス点は「ベンジンの臭い」が挙げられます。燃料を気化させて触媒で反応させているので多少の臭いは仕方ないのですが。もっとも言う程にキツくはないのですが「石油系が燃える臭い」が苦手な人はちょっと気になるらしいです。
そんな人にオススメな技は「付属の巾着袋にアロマオイルを垂らす」と言う方法が有ります。香水などだとエラい事態になるので「ほのかに香る」程度のアロマオイルがオススメです。当たり前ですが燃料であるベンジンにアロマオイルを混ぜたり触媒にアロマオイルを垂らすと触媒が痛むと言うか駄目になる可能性もあるので止めましょう。

以上がハクキンカイロを使う上での注意点と言うかコツですが、サクッと使えるアイテムなので難しく考える必要は有りません。使い捨てカイロと違い繰り返し使えるし、消耗品である「触媒や本体内部の綿」はスペアパーツとして入手する事が可能ですので末永く使えます。
筆者は「エコ」と言う言葉を安易に使うのが嫌いと言うか、なんでもエコロジーを全面に出すのは「時代に乗ってるべ?地球に優しいだろ?」みたいに鬱陶しく感じるので嫌いです。
しかしハクキンカイロの場合は繰り返し使えるので「ランニングコストが安い、ゴミが出ない、地球とか環境に負荷をかけない」とかグダグダ言う前に「俺の財布に優しい」と言う、地味な要素だけど個人的には超重要な利点を備えているのは素晴らしいです。
そして長く愛用出来るので「モノとして愛着が沸く」と言う意味でもオススメしたいですね。

そんな訳でちょっと使い捨てカイロより高価ですが、毎年必ず冬が訪れると思えば早めに買った方が幸せになれる事は間違いない冬の必須アイテム。この機会に是非ともハクキンカイロの暖かさを実感して下さい。

酒と料理に情熱と脂肪を燃やすフリーライター ”日の丸構図で寄りまくる!”と言う素人写真を武器に暗躍する。美味しい料理を世界にバラ撒く”飯テロリスト”として各国の情報機関にブックマークされたが反省はしていない。 取材依頼(新店舗、新メニューのPR)その他記事の執筆依頼は下記のメールアドレスまでお願いします! [email protected] なんとなく作ったサイトも絶賛稼働中! http://foodnews.jp/

ウェブサイト: https://foodnews.jp/wp/

Twitter: mossberg835