ツンデツンデは2名集まれば周回が可能 / 初実装された色違いをガッツリ狙おう【ポケモンGO】

  by edamame/えだまめ  Tags :  

4月12日10時まで『ポケモンGO』の伝説レイドバトルに登場している「ツンデツンデ」の撃破に必要な人数をソロで検証してきました!

メガルカリオが対策ポケモンとしてぶっちぎりの火力

ツンデツンデは今回から色違いが実装されたので、色違い図鑑埋めのために周回を狙っているトレーナーも多いはず。

▲しかし、地域によっては人が集まらず、撃破できるか不安を抱えながら挑戦するトレーナーもいらっしゃるのでは? ということで、ソロで撃破に必要な人数を検証。CPは49402です。

▲対策ポケモンは「メガルカリオ」が1匹。あらゆるツンデツンデ対策ポケモンの中でぶっちぎりの火力を出せるポケモンなので、1匹を回復させ続けて立ち回ります。

メガルカリオの用意が難しい場合「ゲンシカイオーガ」「メガガブリアス」「はどうだんルカリオ」「メガヘラクロス」「テラキオン」「メガバシャーモ」「れいじゅうランドロス」あたりを編成するのがおすすめです。

ソロでも半分以上は削れる

▲バトルスタート! メガルカリオの“はどうだん”のダメージはこのくらい。発動から着弾が早いので、ツンデツンデの攻撃を回避する準備がしやすいのがグッド。

▲特に“ラスターカノン”のような1ゲージ技は回避に成功すれば、次回のゲージ技までの間隔が比較的長いので、生存時間にかなりの影響があります。

▲ちなみに“ラスターカノン” の直撃ダメージ量はこのくらい。大人数であれば無視してもOKなレベルかも。

▲メガルカリオ1匹でおよそ70秒ほど持ち堪えられました。

▲回復タイムを挟みます。

▲残り時間が半分時点でのHP量。およそ3分の1ほど削れている感覚。

▲そして残り70秒時点でHPを半分まで削ることに成功しました!

▲そのまま殴り続けてタイムアップ!

最終的に削れたHP量は6割強。天候ブーストなどの有利条件は発生していなかったので、筆者と同じくらいの火力のトレーナーが2名集まれば十分に撃破可能。

3名以上集まれば効率がかなり良くなりますし、不特定多数のトレーナー同士での挑戦だとしても4名以上集まれば勝率は高そうです。

edamame/えだまめ

食べるxゲームx自転車=それが私。 最近は空前の和菓子ブームが来ています。 【私が思う駅弁3か条】 1-駅構内で購入可能なもの(ただし所謂コンビニ弁当はNG) 2-駅から地上に出ずに購入可能なもの 3-改札から徒歩30秒以内で販売されているもの(駅の目の前のお弁当屋さんなどはセーフ)

Twitter: edamame_phoo

-->