ヤクデに全然出会えないトレーナーへ →フィールドリサーチなら「マルヤクデ」への進化も可能【ポケモンGO】

  by edamame/えだまめ  Tags :  

3月30日20時まで『ポケモンGO』で開催されている「むしタイプポケモンのイベント」では、新ポケモンとして「ヤクデ」が実装されました。

しかし、公式サイトの情報によると野生出現はせず「じゃあどこで入手するんだ?」と困惑しているトレーナーも多いはず。

図鑑埋めだけを目的にするならタイムチャレンジのクリアがおすすめ

最も確実にヤクデを入手可能な手段は、イベント限定の無料タイムチャレンジのリワード報酬。

▲ヤクデは、むしタイプのポケモンを100匹捕まえるのリワード報酬から登場。

一見難易度の高いタスクに見えますが、イベント中はむしタイプポケモンが大量に出現しているので、実際にやってみると難易度は低めです。

図鑑を埋めるだけであれば、ボールさえ確保すればどんな地域のトレーナーでも達成可能なのでおすすめの方法となっています。

進化用のアメ集めならフィールドリサーチで

ヤクデは「マルヤクデ」という進化先が存在。進化にはアメx50個が必要になるので複数匹のヤクデを入手する必要があります。

▲マルヤクデ。

イベント中限定で登場する“ポケモンを25匹捕まえる”、“レイドバトルで1回勝つ”のフィールドリサーチのリワード報酬からは、確定でヤクデが登場するので、パイルのみを使用しながらゲットしていくことでアメ集めが捗りますよ。

個体値マックス狙いならレイドバトルもアリ

レイドバトルのゲットチャンスで入手したポケモンは個体値が高くなりやすいという仕様を利用し、★1レイドバトルに登場しているヤクデを周回するのもあり。

ただ、将来的に「キョダイマックスマルヤクデ」が登場する可能性が高く、色違いも出現しない現段階で個体値厳選をするのは、戦力的な観点からはオススメできません。

edamame/えだまめ

食べるxゲームx自転車=それが私。 最近は空前の和菓子ブームが来ています。 【私が思う駅弁3か条】 1-駅構内で購入可能なもの(ただし所謂コンビニ弁当はNG) 2-駅から地上に出ずに購入可能なもの 3-改札から徒歩30秒以内で販売されているもの(駅の目の前のお弁当屋さんなどはセーフ)

Twitter: edamame_phoo

-->