大人の自覚のある女子のほとんどは、足裏マッサージとかクイックマッサージのお世話になっている。
少なくとも筆者のまわりでは、エステやネイルサロンより、マッサージ系の利用頻度の方が高い。
筆者も、肩や腰が辛くなったときに駆け込んでは「凝ってますねえ。月に1度は来てくださいね」と言われている。
でも、忙しいんだよ!
昔からマッサージの相場は1分100円と決まっているそうで、60分なら6000円。
毎月きちんと定期的に通い、早寝早起きして適度な運動をしている人なら、1ヶ月に1度、60分、6000円であちこちの不具合が解消するかもしれない、けれど、大抵の場合、そうはいかない。
どうしたものかなあと思っていたある日、ふと、思いついた。
「そうだ、オーダーメイド枕を作ろう!」
筆者が使っていたのは、通販のオマケでもらった低反発枕。
そろそろ替え時と思っていたし、これで、肩こり腰痛が改善されるなら……と、向かったのは、東急ハンズ新宿店の5F、東京西川『AiR CONDITIONING SHOP』第1号店。
http://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/2012/12/air-conditioning-shop.html
ショップ限定の『オーダーピロー』を注文すると、まずは、固めがいいか柔らかめがいいかを選び、立ったまま定規っぽいもので頭の高さを測定。その後、ベッドに横になって試しながら、枕の高さを調節する。
所要時間は、30分程度。1時間はかからないけれど、ゆっくり眠るためのまくらを買うのだから、余裕をもって望もう。
いろいろと説明を受けた中で「なるほど!」と思ったのは、「高さの合わない枕を使うと首に皺ができる」。高すぎれば頭が前に傾いて首の前に皺が寄り、低すぎれば首の後ろに皺が寄る。これなら、鏡を使って自分でチェックできるかも。
価格は税込みで枕本体が18,900円、枕カバーが3,675円。
まだ使いはじめてまだ3日目なので「すごくいい、おすすめ!」とは言えないし、高いとか安いとか、マッサージ3回の方がいいとかは、それぞれが判断するところだろうけれど、朝起きたときに「だるい……」と思うことはなくなった。