Switchで体験する“ファミコン”時代の名作 / レトロゲームでお正月を満喫しよう【Nintendo Switch Online】

  by edamame/えだまめ  Tags :  





「Nintendo Switch Online」の有料プランへ加入中なら無料で遊べる『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』では、様々なゲームがプレイ可能。

その中でも、しっかりと遊びごたえのある名作レトロゲームを19本厳選してみました!

スーパーマリオブラザーズ

1985年に発売されたアクションゲームです。

スーパーマリオシリーズの第一弾。跳ぶ、走る、投げる、ブロックを叩いて壊す……。大魔王クッパにさらわれたピーチ姫を助け出すために、マリオやルイージが多彩なアクションで大冒険を繰り広げます。

裏技や隠しアイテムを探すのも楽しみかたのひとつです。

エキサイトバイク

1984年に発売されたバイクレースゲームです。

スーパーモトクロッサーと呼ばれるバイクを操作し、 ぬかるみや障害物が設置されたコースを走りぬけます。

一定時間だけ加速できるターボでライバル車を抜いたり、ジャンプ台で障害物を跳び越したりして、ベストタイム更新を目指します。「デザインモード」では、ぬかるみや障害物、ジャンプ台などのパーツを自由に配置してオリジナルのコースを作り、レースをすることができます。

MOTHER

1989年に発売されたロールプレイングゲームです。

アメリカの田舎町マザーズデイでは、不可思議な事件が次々と起きていました。部屋の電気スタンドや人形が暴れだしたり、墓場からよみがえったゾンビが人々を襲ったり……。

主人公の少年は大切な人たちを守るため、旅に出る決心をします。ハンバーガーを食べる。バットやPSI(超能力)で敵をやっつける。心強い仲間と出会う……。そんな旅の途中で流れるメロディーは、どれも心に残るものばかり。ぜひ大きめの音量で楽しんでください。

ファイヤーエムブレム 暗黒竜と光の剣

1990年に発売されたロールプレイングシミュレーションゲームです。

主人公「マルス」の率いる軍を指揮して、ドルーア帝国と戦いを繰り広げます。カギとなるのは、仲間(ユニット)の特徴を活かした戦略。兵種や武器の相性などにより、戦いの行方は大きく変わります。

それまでのシミュレーションゲームではただの駒に過ぎなかったユニットを個性あるキャラクターとしたことで、高い戦略性と個性的な仲間たちの成長を楽しむことができます。

ゼルダの伝説

1986年に発売されたアクションアドベンチャーゲームです。

アクションと謎解き要素が盛り込まれた『ゼルダの伝説』シリーズ第1弾。大魔王ガノンに占領された王国の平和とゼルダ姫を取り戻すため、主人公リンクは8つに分かれたトライフォースのカケラを探して冒険します。

本編のクリア後は、より難易度の高い「裏ゼルダ」も遊べます。

メトロイド

1986年に発売されたアクションゲームです。

他の生物に取りつき、エネルギーを吸いつくしてしまう恐ろしい生命体「メトロイド」。宇宙海賊に奪われたメトロイドを追って、宇宙戦士サムス・アランは宇宙海賊の本拠地「要塞惑星ゼーベス」へ向かいます。

ゼーベスの各所に隠されたパワーアップアイテムを手に入れることで、武器やパワードスーツの能力を強化し、マザーブレインの破壊をめざします。

アイスクライマー

1985年に発売されたアクションゲームです。

滑るブロックや移動する雲などのしかけを突破して氷山を登る「ポポ」と「ナナ」。ハンマーを使ってブロックを崩したり、行く手をじゃまする敵を追い払いながら、ジャンプして頂上を目指します。

2-PLAYER GAMEでは、仲よく協力しあってプレイする方法と、じゃまをしたり意地悪をしたりしてプレイする方法があります。

光神話 パルテナの鏡

1986年に発売されたファミリーコンピュータ・ディスクシステム用のアクションゲームです。

光の女神パルテナにより弓矢を与えられた主人公「ピット」は、石像に変えられた仲間を助けながら三種の神器を集め、闇の女神メデューサを倒します。

ステージは縦スクロールと横スクロールの2種類で構成され、さまざまな敵キャラクターがピットの邪魔を してきます。「お店屋さん」や「ヤミ屋さん」では、敵を倒すことで手に入るハートを使ってアイテムを購入し、ピットをパワーアップさせることができます。

魔界村

1986年に発売されたアクションゲームです。

さらわれたプリンセスを救うため、騎士アーサーが魔界で戦いを繰り広げます。次々に現れる敵を倒しながら、6つのステージを突破して大魔王のもとへ。

ステージの途中では、連射できる短剣や敵を貫通するオノなど、さまざまな武器が手に入ります。

イー・アル・カンフー

1985年に発売されたアクションゲームです。

悪行を重ねるチャーハン一族を倒すため、主人公「李(リー)」はメンマの塔へのり込みます。ボタン入力の組み合わせによってパンチ・とびげり・ハイキックなどの技を繰り出し、相手のエネルギーを0にすると勝利です。

ステージの合間には飛んでくる扇や刀を壊すボーナスステージも用意されています。

ソロモンの鍵

1986年に発売されたアクションパズルゲームです。

プレイヤーは、魔法使いダーナとなって悪霊がさまよう星座宮に挑みます。ブロックを出したり消したりする「換石(かんせき)の術」を使い、悪霊をかわしながらカギを入手します。

アイテムを取ると「火球(かきゅう)の術」で敵を攻撃することもできます。

アトランチスの謎

1986年に発売されたアクションゲームです。

南大西洋上に現れた巨大な島アトランチス。主人公「ウィン」を操作して行方不明になった師匠を捜し出し、帝王ザヴィーラと戦います。

アトランチスには100のゾーンがあり、敵をかわしたり、小型爆弾でやっつけたりしながら進みます。それぞれのゾーンには別のゾーンへ通じる扉があり、どのゾーンへ通じているかは入ってみなければわかりません。

隠し扉やワープ扉など、どの扉に入るかによって展開が大きく変化します。

ファミコンウォーズ

1988年に発売された戦略シミュレーションゲームです。

レッドスター軍かブルームーン軍を選び、部隊を進軍させ、敵基地を占領するか敵部隊を全滅させれば勝利です。生産できる部隊は歩兵や戦車など全部で16種類。都市・港・空港・工場の占領や、部隊の編成が勝敗を大きく左右します。

スターソルジャー

1986年に発売されたシューティングゲームです。

人工頭脳「スターブレイン」を破壊するため、戦闘機シーザーを操作して16のステージに挑みます。シーザーはパワーカプセルを取ることで段階的にパワーアップし、連射やバリアの装備が可能になります。

地形の裏側に潜り込めるトラップゾーンをうまく使えば、敵の攻撃を回避できます。

スーパーチャイニーズ

1986年に発売されたアクションゲームです。

チャイニーズランドの王女ミンミン姫と10の宝が、妖魔軍団に奪われてしまいました。カンフーの達人ジャッキーとリーは、姫と宝を取り戻すため立ち上がります。8つの魔館には敵が次々と現れます。宝箱などから手に入るアイテムでパワーアップしながら敵を倒し、館を制覇してください。

ミラクルキックは空中で方向を変えることができ、いろいろな場面で活用できますが、使用回数が限られているため注意が必要です。

謎の村雨城

1986年に発売されたアクションゲームです。

ある日突然、ナゾの生命体が村雨城と4つの城を謎の力で支配し、暴れ始めます。平和を取り戻すために、主人公「鷹丸」は襲いかかる刺客を倒しながら、村雨城を目指して進んでいきます。

タヌキや玉手箱から、火炎で攻撃できる「忍法火炎の術」や移動速度が上がる「忍法速足の術」など戦いを有利にする術が手に入ります。

ゼビウス

1984年に発売されたシューティングゲームです。

森林、草原、川、港、飛行場と多彩な地形の敵エリアが舞台。敵「ゼビウス軍」は、きりもみ回転しながら攻撃してくる「ジアラ」、突然、空中に出現し、消滅と同時に弾を発射する「ザカート」、浮遊要塞「アンドアジェネシス」などの様々な兵器を駆使し、地上、空中から激しい攻撃をしかけてきます。

戦闘機「ソルバルウ」を操作して、対空用兵器「ザッパー」と対地用兵器「ブラスター」を使い分けて進攻してください。

ツインビー

1986年に発売されたシューティングゲームです。

ドンブリ島を支配したスパイス大王を倒すため、腕を持つ戦闘機「ツインビー」と「ウインビー」が飛び立ちます。向かってくるのは、包丁やタケノコ、タコといったコミカルな姿の敵たち。空の敵にはミサイルで、地上の敵には自慢の腕で爆弾を投げて戦います。

2人で協力プレイを行えば、合体して強力な攻撃を放つこともできます。雲の中から出現するベルは色によってさまざまな効果を得られます。空中攻撃を当てると色が変わります。

Tetris(テトリス)

1989年に北米でNintendo Entertainment System用に発売されたパズルゲームです(日本は未発売)。

落ちてくる7種類のテトリミノ(ブロック)をうまく積み重ねて隙間のないラインを作ると、ラインが消えてスコアが加算されます。ルールはシンプルですが、ハイスコアを獲得するにはスピードと戦略が必要です。

テトリミノが上まで積み上がってゲームオーバーになるまで続ける「A-TYPE」と、限られたライン数でのハイスコアを目指す「B-TYPE」の2種類のモードで遊ぶことができます。

edamame/えだまめ

食べるxゲームx自転車=それが私。 最近は空前の和菓子ブームが来ています。 【私が思う駅弁3か条】 1-駅構内で購入可能なもの(ただし所謂コンビニ弁当はNG) 2-駅から地上に出ずに購入可能なもの 3-改札から徒歩30秒以内で販売されているもの(駅の目の前のお弁当屋さんなどはセーフ)

Twitter: edamame_phoo