どうも、不動産ポータルサイトの編集長を務めているライターの丸野裕行です。
地震や津波、台風などの自然災害は、いつ一人暮らしの生活を脅かすか予想がつかないもの。最近では、未曽有の大災害が相次ぎ、一般の人たちの防災意識も高まっています。ですから、非常用に食料品や水などの飲料を確保しているという一人暮らしの方も多いのではないでしょうか。
しかし、非常食というものも数多くの種類があり、災害時のいざというときに、本当に使える食品なのかと不安になります。
そこで今回は、いざというときの非常食の選び方について解説していこうと思います。
災害の状況に応じて非常食は変わるもの
非常食といえば、まず思い浮かぶのは、カレーやシチューのようなレトルト食品や缶詰に入ったものだと思います。調理された食品は手間がかからず食べられるので、いざというときの非常食に向いています。
しかし実は、災害後は状況に応じて、非常食の種類が変わるのをご存知でしょうか? では、災害後の日時に応じて、必要となる非常食についてレクチャーしていきましょう。
災害後~3日間
災害が起こった直後の3日間は、電気・ガス、水道といったライフラインが機能していません。
そのため、非常用の食事も水や加熱などの調理がいらない食料品を選び、食べきりサイズの物を用意するようにしましょう。
4日目~1週間
被災後4日目くらいから、国や自治体から支援物資が少しずつ届きはじめ、1週間が経過すれば、ライフラインが復旧しはじめます。
ですが、水道などの復旧にはまだまだ時間が必要なので、非常食もそれに合わせた物を用意するようにします。水ナシ調理、食器を汚さなくてもいい食べ物をチョイスしましょう。食器を汚さないために、ラップなどを張りつけると便利です。
1週間後~1ヶ月
被災してから1週間経過してもまだ水道などが使えないことが多いので、非常用の食事も同じような食べ物を延々と繰り返し食べることになってしまいます。
しかし、この頃になると、だんだんジャンクフード、生鮮食品が恋しくなってきます。食べ物への欲求が強まることになるので、それに対応できるように非常食はできるだけ、味のレパートリーをたくさん揃えて、偏りがないようにしましょう。
水は1日1人3~4Lを備蓄
災害時にもっとも必要になってくるのは飲料水。非常食ももちろん大事なのですが、人の生命維持に一番重要なのは“水”になります。人間は、水分と睡眠の摂取さえできれば、食料を摂らなくても、2~3週間は生きられるといいます。ですが、水を一滴も摂らないと、4~5日で死んでしまうそうです。
人の体は、約60%の部分が水でできていて、10%の水分が失われると、筋肉痙攣や循環器の不全、腎不全などを起こしてしまいます。約20%の水分が失われると、生命活動が不能になり、心肺停止してしまいます。ですから、水分が少なく長期保存できるようにした非常食を食べることになることを考えると、ゆとりを持ち、1日1人3~4Lの水を用意しておくことが必要です。
失敗しない非常食選び
非常食は消費期限が1年~2年の物を選ぶ
非常食というのは、基本的には“ローリングストック方式”で、日常生活でも消費することを心がけながら備蓄するようにします。普段使う物(缶詰、レトルト食品)をたくさん買い置きして、賞味期限や消費期限が切れる前に食べて、新たに補充していくという感じです。
あまり賞味期限が短かすぎる食料品を揃えてしまうと「普段の生活で使い切る前に期限切れ……」ということになりかねないのです。ローリングストック方式で非常食を備蓄しておく場合は、消費期限が1年~2年の非常食を選ぶといいです。
自分の好物を選ぶようにする
被災者になると身体的・精神的にかなり大きな負担がかかってしまい、電気が使えない、ガスが点かない、蛇口から水が出ない、と強いストレスが溜まってしまいます。ストレスは心のゆとりを消し去り、体にもさまざまな変調をもたらします。
そういった被災ストレスを少しでも軽くできるように、非常食は自分の好物をチョイスした方がいいと思います。非常食は通販サイトなどでちゃんとカテゴライズされて購入できます。最近ではメーカーごとにとてもおいしい非常食がたくさんあるので、好きな味にこだわって揃えてください。
デザート系非常食を用意しておく
心にゆとりを持たせるためにも、欲しいのは甘いものです! デザート系非常食をストックしておくと、心身を癒してくれたり、マンネリの食事への一服の清涼剤になります。
さらにデザート系非常食は食欲がないときでも食べやすく、カロリーもしっかりと補充してくれます。甘いものは脳内に幸福を感じる成分が出て、落ち込みがちの気分を回復させてくれます。
食後の処理も簡単な非常食を選ぶ
非常食をチョイスするときは、食器がいらず、道具などがなくても開封できるもの、軽量でかさばらずに持ち運びしやすい非常食を基準に選びます。たくさんの人が避難している避難所などでは、ゴミの量が必ずと言っていいほど問題になります。
食後にゴミが少なく済み、後処理が簡単なことが大切なポイント。丸めて小さく捨てられるレトルト食品が一番いいでしょう。
オススメできる非常食
メインとなる主食
・乾パン、クラッカー、缶詰パン、栄養補助食品(災害直後~3日間)
・無洗米、カップラーメン、乾麺(4日目~1週間)
・無洗米、炊き込みご飯の素、混ぜご飯の素(1週間~1ヶ月)
おかず系の食品
・缶詰(災害直後~3日間)
・レトルト食品、缶詰、乾燥野菜、調味料(4日目~1週間)
・レトルト食品(バリエーションに考慮)(1週間~1ヶ月)
デザート系非常食
・小分けにされたスナック菓子、真空パックのようかん(災害直後~3日間)
・干し菓子、フルーツ缶、あんこ(4日目~1週間)
・フルーツ缶、ドーナツ、ゼリー、生菓子(1週間~1ヶ月)
■
いかがでしたか?
ひと言で、非常食と言っても、食べるタイミングやその種類はさまざま。
こちらの記事を参考に、もしものときに備えて、非常食をしっかりと備蓄しておきましょう!
(C)写真AC