そろそろまたクリスマス・シーズンです。というより、すでに街中はクリスマス・イルミネーションやクリスマス商戦やらで賑わっています。
そこで、ハロウィンはまったく駄目だが、なんとか日本に定着しているこの「クリスマス」について、少しだけ面白い豆知識を今年は仕入れておいて、パーティーとかで薀蓄をひけらかしましょう。
♦ クリスマスは12月25日?
これは実に素朴な疑問です。キリストが生まれた日が25日だから、前夜祭の24日を“イブ”として祝っているのですが、実は、キリストの誕生日は「不明」。諸説(10/1、5/29、4/19、3/28、1/6)あるが、どちらにしても、「12月」ですらない。もともと、バラバラだったので困った法王庁が、ローマの太陽神崇拝の祝日に合わせて「決定」したのが12月25日。
ちなみに、生年も、当時の暦のカウント方法がいい加減だったため、実は紀元前8年から紀元6年の間という推定。紀元前(BC)って、ビフォー・クリスト、つまりキリスト生誕前って意味ですよね? それなのに、キリスト生誕が、紀元前だったり紀元後だったりというのは...
♦ どうして「イブ」にお祝いなのか?
“イブ”を前夜祭だから、としてお祝いしていると思いますが、そもそも、そういうわけではなく、当時は、日没とともに日付が変わる、とされていたので、24日の夜は、すでに25日扱いだったということです。だから、24日の昼間っからお祝いするのは、おかしいことに。
♦ X’masとは?
キリスト(christ)を礼拝(mas)するのに、なんで「X」か? と思ったことありませんか? これは、キリストのギリシャ語がXristosだからです。
♦ 日本のクリスマスはいつから?
古い記録では戦国時代の1552年。でも、これほど盛んになったのは、60年代高度成長期にサラリーマンがキャバレーなどでクリスマスにかこつけてホステスたちと大騒ぎしたものが、不景気で「家」での行事に移行したものという俗説があります。昔の漫画などで、クリスマスの夜に酔っ払いサラリーマンがパーティー用のとんがり帽を頭にフラフラ帰ってくる姿が描かれていますが、あれがクリスマス=パーティーとなった走りだとか。今では66%の人が「家・クリスマス」だそうです。
♦ クリスマス・プレゼントはいつ渡す?
これも国によっていろいろとあります。12月6日のところもあります。日本の12月25日は、イギリス・バージョンみたいです。これがアメリカ経由で日本に定着したものです。
子供にとっては素晴らしい日なのですが、1年間良い子にしていた子供だけがクリスマス・プレゼントをもらう権利があるとして、悪い子には、プレゼントに「石炭」を送る風習もあったようです。悲しいクリスマスですね。自業自得ですが。もっと酷い場合、木の枝で打たれるケースもあるそうで、クリスマスが恐怖の日に暗転することもあるとか。とんでもない悪い子なんでしょうね。
♦ サンタの服はなぜ赤色か?
これを決めたのは、なんとコカコーラ社です。それまでは、サンタは妖精だったり、子供だったり、コスチュームもまちまちでした。それをコカコーラ社が、自社のイメージ・カラーの「赤」を全面に出してのマーケティング戦略を展開し、世界的にサンタの服は「赤」に。(ただこれは俗説なので、物知りから突っ込まれる場合あり。コカコーラの宣伝は1931年だが、それ以前に赤服サンタは存在している。キリスト教の司祭服由来、というのが正式見解。ただ世界的普及効果はコーラです)
そもそも、クリスマス・カラーは「赤」「緑」なのですが、この「赤」が象徴するのは、キリストが十字架で磔刑(はりつけの刑)に処されたときに流した「血」です。
♦ リースって何に由来?
クリスマスに玄関口などに掛けるリース飾り。正月の松飾なみに日本でも盛んに飾られていますね。しかし、なんと、これは、ある意味で、拷問器具。十字架のキリスト像をよく見ると、頭にひいらぎの冠を被っています。これは、実はイバラで、その棘が頭に刺さる苦痛を味わわせるためのものです。それが魔除けとして飾られることに。
そもそも十字架自体が、磔刑の刑具なわけですから...。
♦ “きよしこの夜”はいつから歌われたのか?
この讃美歌は、1818年作曲のもの。オーストリアのある教会で、クリスマス前日にオルガンが壊れて、あわててギター伴奏で歌えるものとして作曲を依頼されたグルーバーが、「ギターじゃまずいだろ?」と思いつつも急いで書き上げた曲です。それが、どうして全世界に広まったかというと、あのドレミの歌で有名な映画「サウンド・オブ・ミュージック」にも出てくるトラップ一家が、亡命先のアメリカで、トラップ・ファミリー合唱団としてコンサート・ツアーをして、十八番だったこの曲が大評判となって、広まったものです。
♦ クリスマスは祝日にならないの?
12月23日が天皇誕生日ですし、その日が休日ならば24日にずれて、このクリスマスが祝日になれば3連休。しかも、25日給料日のサラリーマンは、この日が祝日になれば給料日も24日になり、イブの資金繰りも助かる、という人も多いでしょう。でも、これは無理。憲法の「政教分離」があるので、かなり難しい。
♦ クリスマスはいつまで?
当然、日本では、25日にはすぐにツリーもリースも撤去ですよね。イルミネーションはそのままのところも多いですが。すぐに正月飾りの準備という具合に、日本は和洋折衷で忙しい。ドイツやフランスでは1月6日までがシーズンになっていて、その日まで飾りも撤去しません。
♦ キリスト教徒でもないのに、メリー・クリスマスって?
「メリークリスマス!」と乾杯するたびに、心のどこかで、「キリスト教でもないくせに...」と思ってしまう人は多いと思います。でも、クリスマスは「愛を与える日」として成立しています。不特定多数の人への無償の愛です。他者への親切や慰労や援助、そんな気持ちや行為を尊ぶという心が宿っている人はすでに、日曜礼拝に行かなくても、洗礼を受けていなくても、聖書を読んでいなくても、すでに立派な「キリストの愛の申し子」です。堂々とお祝いしましょう。
※画像:『写真素材 足成』よりhttp://www.ashinari.com/