真夏のテラスで楽しむベルギービール @『リトルデリリウム』新宿サザンテラス

今回はベルギー料理とベルギービールのお店『Little Delirium』新宿店(以下、リトルデリリウム)の紹介です。

ここ数年でベルギービールの知名度も上がって来て、様々なベルギービールを楽しめる店が増えて来ました。

その中でも本当に美味しいベルギービールを味わって頂く事に、こだわっているのが『リトルデリリウム』なのです。

ベルギーからの航路は一ヶ月以上の時間が掛かり、しかも途中で暑い赤道付近を通過する為『リトルデリリウム』では、全てのビールを「低温コンテナ」で輸送させる事を徹底させています。

これはベルギービールの多くが「酵母が生きている状態」で瓶や樽に詰められている為で、あまり高い温度で輸送するとビールの味や品質が大きく劣化してしまうからです。

ちなみに「ビールを飲むと健康に良い」と言うのは、この「生きたビール酵母」が体に良いからなのです。

『LINEグルメ予約』で予約してみた

人気のある『リトルデリリウム』は非常に混みあいます。夕方になると常に満席状態なので、ここは確実に予約してから訪れたいところですね。

と、言う訳で筆者も『LINEグルメ予約』なるアプリを初めて使ってみました。

『LINEグルメ予約』は無料なので、サクっと使えるのがポイントですね。

ベルギービールは「テラス」で楽しむ

そしてビールの本場ベルギーでは、昼間から屋外で「ベルギービール」を楽しむ文化があります。

そんな本場の飲み方を楽しめるのも『リトルデリリウム』の魅力です。

この日は天気も良く、まさに「ビール日和」です。こんな日はテラス席で、のんびりとベルギービールを楽しみたいものですね。

『リトルデリリウム』には、お得なセットメニューもあるので、休憩がてら軽く一杯飲むのも一興です。

カフェとしても楽しめる『リトルデリリウム』

ベルギーと言えば、ヨーロッパでも屈指の「グルメ大国」です。

何度も隣国に侵略されたベルギーは、色々な国の文化が混ざり独自の文化を形成しました。

中でも「食文化」に関しては「フランス」の影響を強く受けつつも、他の国の料理とのアレンジを果たし、独自に「ベルギー料理」として昇華させています。

特に「デザート」に関しては圧倒的で、日本に紹介された有名なメニューも少なくありません。

と、言う訳でも本場のベルギー料理を得意とする『リトルデリリウム』にも、多くのベルギー料理や菓子があります。

アルコールが飲めない人でも、カフェとして楽しめるのは嬉しいですね。

腰を据えてベルギー料理を楽しむ

『リトルデリリウム』ではベルギービールだけでなく、本格的な料理も楽しめます。

それでは『リトルデリリウム』の代表的な料理を、いくつか紹介してみましょう。

『ベルギー産ビンチェ芋のフリッツ』

やはりビールと言えば『フィッシュ&チップス』ですが、ここはシンプルに『ベルギー産ビンチェ芋のフリッツ』で行きましょう。

『リトルデリリウム』ではソースが選べるので、来る度に違うソースを試してみるのも面白いですね。

筆者は今回、人気の「スィートチリサワークリーム」をチョイスしました。

このサワークリームをフォークを使って、ちょいとチリソースに溶かしてやると良いですね。サワークリームの酸味と、チリソースの甘辛さが絶妙で、フリッツをさっぱりした味にしてくれます。

『リトルデリリウム』のフリッツは本場と同じで、かなり大きくカットしているので、そのまま食べてもビンチェ芋(ジャガイモの品種)の美味しさがダイレクトに味わえます。

そしてビンチェ芋をこの太さでカットしているので、ソースにディップしても「芋の旨さ」が損なわれないのが素敵です。

『ニシンの白ワインマリネ』

こちらもベルギービールとの相性が抜群で、必ず食べたい定番メニューです。

日本で言えば「しめ鯖」のような感じで、さっぱりした一品を求める人には最高の肴になります。

『タルトフランベ』

こちらはフランス「アルザス地方」の伝統料理で、ちょっと見た感じはピザに似ていますね。

生地は薄くクリスピーでトマトソースも無いので、見た目よりもライトなメニューです。

『タルトフランベ』には「フロマージュブラン」と言う、牛の生乳から作る酸味のあるフレッシュチーズを使っています。

今回は贅沢に「ハーフ&ハーフ」でオーダーしてみました。

写真右側が「トラディショナル」と呼ばれるベーシックスタンダードな『タルトフランベ』で、塩漬けの「豚ばら肉」が良いアクセントになり、タマネギの甘さが引き立ちます。

写真左側は「グリュイエールチーズ」の『タルトフランベ』で、よりシンプルに生地とチーズの香ばしい風味が楽しめます。

この『タルトフランベ』は、本場フランスで食べ歩きを重ねた『中島シェフ』の魂のこもった一品で、『リトルデリリウム』に来たら、是非とも食べて欲しい看板メニューですね。

『フレッシュムール貝のホワイトビール蒸し』

ベルギーで一番メジャーな名物料理と言えば「ムール貝」の酒蒸しです。

こちらは「白ワイン」と「ホワイトビール」のどちらを使うか選べますが、やはりベルギーですので「ホワイトビール」を試して欲しいですね。

本当にシンプルにタマネギとムール貝、塩とホワイトビールで調理した『フレッシュムール貝のホワイトビール蒸し』は絶品です。

そして『リトルデリリウム』ではフレッシュなムール貝、つまり「活きムール貝」を使っているのがポイントです。

本当に美味しいムール貝を食べたいのならば、これをオーダーすれば間違いありません。

あえてヨーロッパ産のムール貝にこだわらず、よりムール貝の美味しさを追求した結果、この『リトルデリリウム』では「岩手県三陸産」の、活きているムール貝に辿り着いたそうです。

残ったスープで『リゾット』を食す

そして『フレッシュムール貝のホワイトビール蒸し』の美味しいスープを使って、なんと『リゾット』を作ってもらう事が可能です。

これが美味しいんですよね。

本当にシンプルな『リゾット』ですが、ムール貝の旨みが全て凝縮されています。

ライスは恐らく、スープを煮詰めてから生の米を炊いていると思われ、いわゆる「お粥」ではなく本格的な『リゾット』に仕上がっています。

多種多様なベルギービールを愉しむ

これらの美味しい料理には、やはりベルギービールを合わせて飲みたい所です。

しかし一口にベルギービールと言っても本当に種類が多く、全てを紹介する事が出来ません。なので、ここでは軽くビールの種類を紹介してみましょう。

『ホワイト』

やはり最初の一杯はベルギーらしく、大麦と小麦を使って作られる「ホワイトビール」はいかがでしょう?

「ビールは苦い!」と言うイメージがありますが、ホワイトビールはスパイスやオレンジピールを使った物もあり、爽やかでフルーティーな味わいです。

『ゴールデン』

有名な『デリリウム・トレメンス』などがゴールデンと呼ばれるビールです。ちなみに直訳すると「アルコール中毒による幻覚症状」と言う意味だそうです。

写真は同じくゴールデンの代表格『ギロチン』で、物騒なモノがそのままビールの名前になっています。

グラスの底が真っ赤に塗られているのが、なんともシュールですね。

『アンバー』

その色合いが「アンバー」(赤褐色)なのもありますが、原材料である「モルト」をローストしたビールを指します。

こちらの『パウエル・クワック』もアンバービールで、その特殊なグラスとスタンドは

「馬車に乗りながらビールを飲む為のグラス」

になっています。馬車を走らせる「御者」の腰に、この木製のスタンドをホルスターのように取り付け、馬を操りながら飲む為に作られました。

いや、まず現代的には確実「飲酒運転」なのですが、そこまでしてでもビールを飲む昔の人には脱帽ですね。

(飲む時はスタンドから外して、飲んだら戻すのが正しい飲み方です)

『ダブル』

昔のベルギービールは「修道院」で作られた物が多く、修道院ビールの中で「アルコール6~8%」の濃褐色のビールが『ダブル』と呼ばれています。

写真の『セント・ベルナルデュス・ペーター』も、その中のひとつです。

『フルーツ』

フルーツをビールに漬け込み醸造されたビールです。ビールが苦手な人にも飲みやすいので、何気に人気のあるビールの種類です。

こちらの『デリリウム・レッド』もフルーツビールで、チェリー風味が爽やかな飲みやすいビールになっています。

『リトルデリリウム』 総評

このようにベルギービールは多種多様で、様々な料理やシチュエーションに合わせる事が出来ます。

特にビールの苦みが苦手と言う人には、是非とも『フルーツ』と呼ばれるフルーツ系のビールを試して欲しいですね。ビールと言うよりは「カクテル」に近いので、馴染みやすいと思います。

そして真のビール党には『ゴールデン』などの、ビールらしいビールもあります。『ダブル』などの重厚なビールもビール好きには堪りません。

ちなみにベルギービールは「それぞれのビールに専用グラスがある」と言われるほどで、そのビールの美味しさを最大限に引き出す為に、多様なグラスが存在しています。

(写真はココナッツを使ったビールの為の、ココナッツの殻を使った器)

瓶のパッケージデザインやグラスも含めて「見て愉しめる」のも、ベルギービールの魅力です。

そんな奥深いベルギービールと美味しい料理と楽しめる『リトルデリリウム』に、是非みなさんも仲間と訪れてみて下さい。

新しい「ベルギービールの世界」が、貴方にも広がるかもしれません。

『リトルデリリウム』

東京都渋谷区代々木2-2-1 新宿サザンテラス内

営業時間 11:00~23:00

年中無休

酒と料理に情熱と脂肪を燃やすフリーライター ”日の丸構図で寄りまくる!”と言う素人写真を武器に暗躍する。美味しい料理を世界にバラ撒く”飯テロリスト”として各国の情報機関にブックマークされたが反省はしていない。 取材依頼(新店舗、新メニューのPR)その他記事の執筆依頼は下記のメールアドレスまでお願いします! [email protected] なんとなく作ったサイトも絶賛稼働中! http://foodnews.jp/

ウェブサイト: https://foodnews.jp/wp/

Twitter: mossberg835