突然ですが、“プレ金”してますか?
最近良く聞かれるようになった“働き方改革”。しかし、実際に働いてる人たちに即している内容か? と言われればそうでもないですよね……。中でも2017年から始まった“プレ金”こと“プレミアムフライデー”は、1年が過ぎた今も導入・実施率ともに低調……。一体どこの誰が15時に退社してるんだ、月末の金曜日に!というのが大方のところではないでしょうか。
そんな中、日本で唯一、官民一体でプレ金に取り組む地方自治体があります。静岡市です。「押し付けがましい、ありがた迷惑と批判されるプレ金を自分たちでポジティブに変えられないか?」というわけで、ただ消費を促すだけでなく、企業側も参加しやすい環境づくりを行い、協力宣言企業は実に365社。更に市役所が率先して月ごとのプレ金企画を開催中です。
仕事は大事だが仕事だけのために生きてるわけじゃない。実際はなかなか難しくても、仕事とプライベートのバランスを良くし、楽しい人生にしようとするのは大事なことだと思います。というわけで、今回は15時に仕事を上がれなくても、休日にお出かけしやすい静岡市の観光スポットをご紹介します。
レッサーパンダの聖地! “風太くん”生まれ故郷の動物園
立ち上がる姿が愛らしいと一世を風靡したレッサーパンダ“風太くん”。彼が話題になったのは千葉市動物公園でのことでしたが、その風太くんが生まれた動物園が静岡市の『日本平動物園』です。
同園はレジャー施設として楽しむだけでなく、数が減少した希少動物たちの種の保存にも力を入れ、大人も子供も動物により理解と親しみを持てる環境づくりを行っています。
中でもオオアリクイとレッサーパンダについてはエキスパート。40年近いレッサーパンダの飼育ノウハウを活かした繁殖計画や、全国の動物園の飼育指導を行っています。
……レッサーパンダと言えば風太くんというくらい人気が出たけど、ここの動物園出身とは知らなかった! しかも別にそれをものすごくアピールする風でもない。「ああ、そうなんですよ。ここでも立ってたんですけどね、あはは~。兄弟や孫もいますよ~」みたいなのんびり感。
ヒマラヤの雪山などに生息するレッサーパンダは、暑いのが大の苦手!全天候型でエアコンの効いた屋内展示室にいたのはタク(10歳・オス)。人間だと初老くらいだそうです。
大好きなりんごをおねだり中。パンダと同じく竹や笹が主食ですが、それ以外のものも食べます。野生では小動物を襲うこともあるそう(!)。日本平のフレッシュな竹はレッサーパンダにとって美味らしく、他所では竹を食べなかった子もここに来て食べるようになった!というエピソードも。
140cm位のガラス張りの柵はあるものの、立体的な展示スペースは本当に至近距離。ピョンとジャンプしたらこっちに来ちゃうんじゃないの!? と思ってしまいます。あっちこっち元気に動き回る姿は見飽きません。
雨上がりで蒸し暑い中、外で遊んでいたのはタクの娘・ニコ(1歳・メス)。
レッサーパンダは基本的に単独生活で、同居するのは繁殖と子育ての時のみ。父親は子育てをしないものの、子供と遊んではくれるそうです。
1歳にしてニコちゃんはもう大人ですが、いわゆる風太くんのような立ち上がりはまだまだ練習中。
飼育員さんに促されると、ちょっとだけ立てるんですが……
すぐ丸まってりんごを食べてしまう。
かくれんぼしながらりんごを食べるニコちゃん。えへへ。お茶目でとっても可愛いです。
他にも風太くんの孫にあたるスミレ(3回の脱走のうち、1回は園外まで逃げてしまった脱走女王)など、現在は7頭のレッサーパンダが飼育されています。更に6~7月は出産シーズンで、近々赤ちゃんが誕生する予定とのことでした。可愛い赤ちゃんが見られる日が楽しみですね!
さて、日本平動物園の人気動物はレッサーパンダだけではありません。ツートップを張るのが猛獣館にいるホッキョクグマのペアです。
『猛獣館299』は全天候型の屋内施設で、中にはライオンやジャガーなどの8種類の猛獣が集められています。ちなみに「にっきゅっきゅー」と読み、肉球のある生き物の意味と、肉を食うというのをかけてるそう。実はでっかい動物が好きな筆者は大興奮。
行動展示の水槽からこんにちはとばかりに泳いできてくれました。涼しそう。中はエアコン完備で人間側も快適です。夏の動物園って暑いですからね……!
ダイナミックにプールにダイブ!肉球も見えますね!!
餌の気配に2頭が集結。ロッキー(オス)とバニラ(メス)のカップルには、繁殖の期待もかかっています。
涼しいので撮影にも集中しやすい気が……時間がなく、他の猛獣には会えず残念でしたが、こう、なんかいい感じの写真がいろいろ取れました!小さいお子さん連れでも熱中症の心配なく、じっくり動物を見られるのはいいですね。
同園ではふれあい動物園やサマースクールなど子供が参加できるプログラムにも力を入れており、この日も親子遠足の一団が園内を散策していました。遊園地ゾーンには日本一長いローラースライダーもあるので、動物を見たあとはそっちで遊ぶのもオススメ。
帰り際にはやっぱりお土産だ!やはり人気はなんといってもレッサーパンダ関連。
ぬいぐるみからクッキーまでよりどりみどり。あなたはどれを買う?
さまざまなグッズが並ぶ中で、ブラ~ンとひとり異彩を放っていたこの子。なんて目してやがるんだ……。ティアラ(?)をかぶっているのも気になります。
お土産の定番、文具やタオルハンカチ、てぬぐい等も充実。動物園オリジナルデザインのアイテムはイラストも色合いもすごく可愛い!
正直、オリジナルグッズがあまり充実していなかったり、あっても微妙な感じだったりする所もある中で、これはちょっと出色です!どれも可愛いぞ~。自分用にはもちろん、プレゼントにも是非!
また、同園では8/31(金)まではアニメ『けものフレンズ』とのコラボ企画の他、今後は鳥の生態について知ることができる『バードフライト』も登場するとのこと。けもフレファンにもぜひ来てほしい動物園です。
絵画のような絶景! 各国VIPも訪れる『日本平ホテル』
動物園から車で20分ほど移動し、日本平ホテルへ。清水港から駿河湾、三保の松原と富士山が一望できる風光明媚なこのホテルは、国際会議の場や皇族の定宿としても利用され、そのクオリティは折り紙付きです。
ホテルの顔とも言うべきメインダイニング『ザ・テラス』。お天気が良ければこういう素晴らしいビューが目の前に開けるはずなのですが
まだお昼前なのにすごく暗い……。日本平は一番高い所でも307mなので、高地でもないのにこんなに霧が出るのは非常に珍しいとのこと。これはこれで神秘的。
さて、予約いっぱい、女性に人気のランチビュッフェは、ビュッフェ+5種類のメイン料理から選ぶスタイル。
バラエティに富んだお料理の数々、実に約40種。ラインアップは季節によっても異なります。フルーツやケーキなど甘いものも充実していますので、最後までお腹を開けておきましょう!
メイン料理の一番人気は平日限定のハンバーグステーキ(3600円)。とってもジューシ~! その他、肉or魚料理のメインディッシュや、高級牛のステーキもありますよ。
お料理が美味しいのはもちろん、この開放的な空間でゆったり食事を楽しむ事そのものが豊かだな、という気分にさせてくれます。この場所にいるだけでもう贅沢なのです。
取材中なので筆者は腰が落ち着かず、始終バタバタしていましたが、平日にここへ来てゆっくりランチできる人、いいなあ……って思いました。
日中はもちろん、更に素晴らしいのは夜景。富士山と清水港の明かりが織りなす壮大な眺めは、日本夜景遺産にも選ばれた絶景。夜景を見るにはやっぱり宿泊だよね!というわけで、客室を見せていただきました。
全7タイプのお部屋がありますが、おすすめは富士山ビューも満喫できる『日本平ツイン』。バルコニー付きの広々したツインルームで、3万5200円(ルームチャージ 1室2名利用)。利用した方のお話によると「満月前後だと富士山が月明かりに浮かび上がって幻想的」とのこと。港の灯とともに眺める月と富士山、想像しただけでも美しいですね。
どの客室も照明や機械音をできるだけ軽減し、自然光を多く取り入れる設計になっているので、とても静かで落ち着いています。ブルーライトやノイズにまみれた毎日から離れて、リラックスしたひととき。最高ですね。
眼の前に広がる庭園は、木村拓哉主演ドラマ『華麗なる一族』のロケ地にもなっていた場所。清水港や富士山はドラマに合わせてCG処理されていたそうです。万俵家の庭はここがベースだったんですね~。ちなみに呼んでも来ない鯉のいた池は埋め立てられてしまい、もうありません。
一瞬だけ晴れて、清水港がちらっと見えることもあるんですが、庭に出たタイミングが一番視界不良……。10m位先が見えず、もうお庭が広大すぎて迷子になりそう。写真では伝わりませんが、高原の霧ではないためサウナの中を歩くような蒸し暑さ。うう……!
富士山が見られなかったのはちょっと残念ですが、それも貴重な体験でした。もしお出かけの際はこんな素晴らしいビューが見られるといいですね!
激動の時代を生きた“幕末の三舟”のひとり、鉄舟ゆかりのお寺
2018年の大河ドラマといえば『西郷どん』。いろいろな意味で、今までの幕末を描いたドラマとは一線を画す内容が話題ですね。さて、幕末の動乱のクライマックスとも言うべき“江戸城無血開城”の立役者となった人物ゆかりの寺が清水区にあります。山岡鉄舟ゆかりの寺、その名も『鉄舟寺』です。
山岡鉄舟(鉄太郎)は徳川慶喜の近辺を守る浪士隊の上席取締の一員でしたが、鳥羽・伏見の戦いのあと、武力による江戸制圧と徳川家も断絶というシナリオが現実味を帯びる中で、徳川側の使者として西郷隆盛の本陣へ単身やってきます。
一触触発ムードの中、命がけでやってきた鉄舟の忠心と勇敢さを西郷も高く評価。この事前会談のお陰で勝・西郷対談が実現します。江戸城無血開城というとどうしても勝・西郷のイメージが強いですが、実際は鉄舟の活躍あったればこそです。
維新後、鉄舟は静岡県権大参事となり駿府へやってきます。そして廃仏毀釈を逃れられず荒廃したこの寺(当時は久能寺)を見かねて復興に尽力したため、鉄舟寺と改まりました。鉄舟が肩入れしたのも当然で、古くは奈良時代に開かれたこの寺は、平安時代に非常に栄え、現存最古の久能経(国宝、現在は東京国立博物館蔵)や源義経ゆかりの薄墨の笛などの貴重な宝物も伝わっていた名刹だったのです。
鉄舟の像。当時の人としては188cm105kgの堂々の体格、剣・禅・書の3つを愛し、どの道でも達人!という並外れた才能を持ち、豪胆な人柄には年上の清水次郎長も惚れ込んだと言います。おまけにイケメン。天は二物を与えずと言いますが、できる人は何でもできるんですね。
じゃっどん、筆者個人としてはこのお寺になぜ義経(牛若丸)の笛が伝わってるのかの方が気になったのですが、詳しいことはよくわからないそう。ともかく鉄舟寺が再興してくれたお寺は非常に歴史的価値があり、鉄舟ゆかりの書なども加わった歴史スポットとなっています。
さらに幕末歴史ファンの方は、ここだけでなく静岡市内の中心地・伝馬町にも是非。西郷・鉄舟の会談場所跡に碑が立っています。繁華街のど真ん中で、周りは普通にカフェとかなのでちょっとびっくり。JR静岡駅からも近いので、一見の価値ありですよ。
やっぱり夏の海ってサイコー!ベイクルーズで夏を満喫!
鉄舟が詠んだ和歌の中に「晴れてよし曇りてもよし不死の山 もとの姿は変わらざりけり」というのがあります。晴れてても曇ってても、富士山は変わんねーよ!という、ビッグな大物が詠んだらしいスケール感のある和歌です。
仰る通りですが、凡人としてはやっぱり富士山が見たい……。今日は日本平でも富士山に恵まれませんでしたが、一縷の望みをかけ、夏空が戻った清水港からベイクルーズへ。35分と45分の2コースがあり、清水港内から三保の松原や富士山の眺めが楽しめます。
今回乗船したのはベイプロムロード号。船室からの眺めはこんな感じ。
ドリンクやスナックなどは船内で買える他、11:30と13時からのクルーズでは船弁を頂きながら海を楽しむランチクルーズも楽しめます。夏は船上ビヤガーデンも開催中。夜景を楽しみながら海上で一杯やるのも夏の楽しみですね。
筆者はわさび漬けの老舗、田丸屋本店が開発に関わったという『わさびジンジャーエール』をいただきました。すごいツンツンするのかなと思ったけど、そうでもないような。甘くもなく飲みやすいです。
船上に出ると青い空、白い雲、青い海。ちょうどこの日、驚異的に早い関東甲信梅雨明け発表があったのですが、東海地方はまだ。でも空だけみたらもう完全に夏です。まるでグリーンアイランドのような緑の部分が三保の松原。きれい。
赤と白の灯台。これが港を出入りする船の目印です。大型客船のクイーンエリザベス号なども清水港に寄港することがあるので、その時はまた見もの。
清水港は工業港でもあるのでいろいろメカメカしいものが多いのですが、中でも面白いのが地球深部探査船「ちきゅう」。地球の謎を解き明かすため、駿河湾の深海を調査中です。櫓はなんだかロケット台のようにも見えます。
山側の雲はこんな風でしたが、やっぱり海の上っていいですね~! 35分コースでしたが、あっという間。一足早く夏気分を満喫できたクルージングでした。今回のクルーズのナレーションがちびまる子ちゃんでおなじみ、キートン山田さんだったことも合わせて記しておきます。
香ばしくて濃厚! 味わったことのない日本茶ジェラート
動物園もホテルも清水港も回る時間がないが、ちょっと静岡駅周辺で目新しいスポットに寄りたい。そんな方にオススメなのが、老舗も真新しい商業施設も入り乱れる駅前商店街にあるユニークなカフェです。
『マルゼンティーロースタリー』は創業70年を迎える製茶問屋『丸善製茶』が営むカフェ。焙煎温度の違うお茶を楽しめるカフェ(http://www.maruzentearoastery.com/)。ミニマルな店内はお茶の香ばしい香りに満ちています。
若い人たちにもっとお茶に親しんでほしいという願いから生まれたこのカフェでは、80℃~200℃までの焙煎温度の異なる茶葉を使ったドリンクとジェラートが楽しめます。更にドリンクでは、蒸し具合の浅い深いもチョイスできるこだわりよう。
確かにコーヒーのローストがどうこう、というのは聞いても、お茶のローストについて考えたことなかった!もちろん、この発想はこのお店だけ。専用ロースターなどもなく、コーヒーのものを使用しているそうです。さすがお茶屋さんは目の付け所が違います。
そして焙煎したお茶でつくるジェラート。0℃~200℃までの6段階がありますが、0℃のノンロースト/100℃のライトロースト/200℃のダークローストをいただきました。
・0℃…お茶っ葉の苦味や渋味がフレッシュ!茶葉を食べてる感じ。
・100℃…0℃に比べてマイルド。バランスが取れて食べやすい。
・200℃…チョコのような濃厚さと香ばしさ。ほのかな甘味も感じられる。
ちなみに一番人気は200℃のダークローストだそう。焦げるギリギリの温度がこの200℃。温度が低いほどお茶らしさが強く、温度が高くなるほど香ばしく角が取れた味になるようでした。
いずれも抹茶アイスなどとは違い、お砂糖の甘味のない純然たる緑茶の味わい。温度によってさまざまに表情を変えるお茶の奥深さ、さすが茶どころといった感じでした。ちなみに、こちらではプレ金だとお買い上げのお客様にお茶キャンディーをプレゼントしているとのことでした。
市役所から愛を込めて! プレ金企画の美術館
カフェをあとにし、JR静岡駅北口側に向かってぶらっと歩くこと5分。駅前の葵タワー3Fには『静岡市美術館』があります。ワンフロアのみ、所蔵品を持たない企画展専門の美術館で、テーマを変えて年5回ほどの展示を行っています。
この図書館、展示室の前の無料ゾーンがいいです。カフェで一服したり、ショップでお買い物をしたり。暑いので涼んでいる人も。
取材時はちょうどプレ金(6/29)ということもあり、会期中の『ミュシャ 運命の女展』(7/15まで)とのタイアップで、特別にカフェコーナーでミュシャの故郷チェコにちなんだクラフトビールなども販売していました。6/29~7/1の3日間のみですが、既に売り切れのビールもあり、仕事帰りで一杯やってるサラリーマン風の男性がちらほら。
美術館併設のカフェというと、何やら敷居が高いような気がする人もいると思いますが、駅チカのオフィスビルなのもあり、ぶらっと寄れる快適な空間があるっていいね~。プレ金というと居酒屋とか商業施設のサービスが思い浮かびますが、静岡市では市もこういった形で参画しています、という一例でした。
いいじゃないか、富士山は変わらずにそこにあるんだから
春から東京に出向しているという静岡市の職員の方が「満員電車が辛くてたまらない。他人と電車にあんな風に凝縮されて乗ったことがない。眼の前で小柄な女性がギュウギュウに押されているのを見るとすごく可愛そうになるし、痴漢の冤罪も怖いし、とても乗れないので歩いて職場まで通っている」と言うようなことをこぼしていて、そりゃそうだろうなと筆者は心から同情しました。
政令指定都市であり、静岡駅前もとても栄えていますが、プレ金を「現実的でない、押し付けがましい」と無視するのではなく、どうやったらやりやすいか、まず自分たちで試行錯誤してみよう!みたいな静岡市から東京に行ったら、もうあの「とにかく他人はブロック。人に優しくしたら負け!」みたいなムードに滅入ってしまうと思います。
本音を言えばわざわざプレ金とか言わなくても、勤務時間の設定そのものがゆるくなるとか、もっと家で仕事がしやすくなるとか、子供や介護が必要な家族がいても仕事をやめなくて済むような仕組みがもっともっと社会全体に浸透してくれれば、と思います。
でもそれが実現するまで、息苦しい毎日に疲れたら静岡市に行くといいと思います。レッサーパンダもホテルも、ベイクルーズも日本茶も「晴れていても曇っていてもいいじゃないか」のでっかい心意気の中に共存している感じ、体験するときっと元気が出ると思います。
【参考リンク】
静岡市立日本平動物園 http://www.ndhl.jp/
日本平ホテル http://www.ndhl.jp/
清水港ベイクルーズ http://www.dream-ferry.co.jp/baycruise/
マルゼンティーロースタリー http://www.maruzentearoastery.com/
静岡市美術館 http://www.shizubi.jp/
©のあるものは全て筆者撮影
その他資料写真は静岡市/日本平ホテル提供