先日、たまたま「これはうまい!」と思う焼き肉屋にめぐりあった。
飯田橋にある「吟まる」という店だ。
とろけるような稀少部位の肉にくわえ、落ち着いた雰囲気の店内。店員さんの応対もすがすがしい。これは人気店になってもおかしくないはずなのに、なぜだか店内には空席が。月曜ということもあったかもしれないが、もう少し賑わっていてもいいのでは?
不思議に思って食べログを検索してみると、なんたることか評価は3弱であった。
「あれま、意外」
さて、今まで食べログ上位の店ばかりを食べあさってきたが、これを機に「食べログではイマイチだけど、行ったらうまい隠れた名店」にも着目したいと思った筆者。
実は食べログでは、各レビュアーの信頼度によって点数の重みが変わる仕組み。つまり、一見さんのレビュアーがいくら高評価でも、点数があがらなかったりする。だから、点数は3くらいでも本当においしい店はたくさん存在するのである。
では、どうやったらそんな店が、星の数ほどある店の中から発掘できるのだろうか。
今日はそんな「名店探し極意」をご紹介したい。
(1)まずは、通常通り「食べログ」検索に希望の条件を入力。
(2)つぎに口コミ数順表示に切り替え。今回の目的はあくまで「隠れた名店」を探すことなので、口コミが20件以下、さらに評価が3.0~3.2のものの中から気になったお店を選ぶ。ちなみに食べログでは、どんなに悪くても総合評価が2点台になることはかなり稀。
さて、ここまできたらあとは簡単。
以下の項目をチェックするだけ。
□3.5以上をつけているレビュアーが全体の2/3以上。
□総合評価は低いが、夜の評価だけみると3.5以上(昼の利用の場合は逆)。
筆者の経験上、まずこれでまずい店だった試しはない。
食べログユーザーは結構多いが、レビューまでこまめに見ている人はそんなにいないので、総合評価の高くない店はそこまで混まない。金曜日の夜、どこの店もいっぱいで困ったときには、この方法で一度お店を選んでみては?
画像:筆者撮影