
こんにちは、あさこです。
日本流行色協会は、新元号を祝う「令和 慶祝カラー」を「梅」「菫」「桜」としたことを発表しました。
「令和 慶祝カラー」は、「令和」という元号が万葉集の梅花の歌32首の序文をもとに選ばれたことから春の訪れを知らせる日本の代表的な花にちなんで選定。自然の美しさを愛でる穏やかな日々が未来永劫続くようにという願いが込められています。
令和 慶祝カラーの詳細
■ 梅(うめ)
系統色名:モデレート・パープリッシュ・ピンク
マンセル値:3.4RP7.4/6.8
■ 菫(すみれ)
系統色名:ダーク・パープル
マンセル値:7.1P2.9/3
■ 桜(さくら)
系統色名:ペール・パープリッシュ・ピンク
マンセル値:2.8RP8.8/2.7
※系統色名:色相、トーンなどにより系統的に分類した色名
※マンセル値:マンセル・カラーシステムによる色の数値表現。
マンセル・カラーシステムは色を数値的に表すための表色系のひとつで、
色を「色相」「明度」「彩度」の3つの属性で表現しています。
春にピッタリ!令和 慶祝カラーを取り入れる女子が増加中
こちらクリニークにも令和慶祝カラーパレットございます(にっこり)
.
(この配色見て、あ、そういやクリニークに…って思い出す情報専コスメフリーク怖い………) pic.twitter.com/DhGEEh6k1y— みいな (@pigcosme) April 3, 2019
#令和 #慶祝カラー が今回のアディクションの限定141,142と、MACのいつぞやのニコパンダ(プレッピーパンダ)で再現できたので、明日これらを使ってメイクします☺️ pic.twitter.com/dmtxp4lNKC
— ravide/夏春ブライト/PDアバンギャルド/顔タイプフェミニン (@ravide_cosme) April 3, 2019
我輩のネイル 令和慶祝カラー pic.twitter.com/6rvZA4xCdQ
— 天使魔女 (@tenshi_majo) April 3, 2019
5月、私もまずはネイルから令和 慶祝カラー女子になろうかと思います♪