東日本大震災の激しい地殻変動!

  by なみたかし  Tags :  

 東日本大震災からもうすぐ2年になろうとしている…。すさまじい地震であった。地震の規模を示すマグニチュードはMw9.0で、大正関東地震(1923年)の7.9や昭和三陸地震(1933年)の8.4をはるかに上回る日本観測史上最大であるとともに、世界でもスマトラ島沖地震(2004年)以来の規模で、1900年以降でも4番目に大きな超巨大地震であった。本震から一年経過後も、活発な余震活動が継続しており、21ヶ月後の2012年12月7日にも三陸沖を震源とするM7.3、最大震度5弱の余震が発生、最大98cmの津波を観測した。

 津波、液状化、建造物倒壊など、東北の岩手県、宮城県、福島県の3県、関東の茨城県、千葉県の2県を中心とした被害は大きく、この地震による死者・行方不明者計約1万9千人の大半は東北の3県が占めた。また、発電施設被害による大規模停電や一連の震災により、日本全国および世界に経済的な二次被害がもたらされた。

 地殻変動も激しかった。国土地理院は、GPS衛星の連続観測を行う電子基準点を全国1,240箇所に約20kmの間隔で設置し、測量の基準点として活用するとともに、全国の地殻変動を監視している。 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(M9.0)では、最大で水平方向に約5.3m、上下方向に約1.2mという極めて大きな地殻変動が観測された。

 海底の地殻変動はさらに大きく、基準点(海底に設置された電子基準点)のデータでは、震源域のほぼ真上に位置する「宮城沖1」が東南東に約24m移動し、約3m隆起したものが最大であった。これらの観測結果により、震源付近の海底の移動距離は陸上の約4倍以上となることが確認された。さらに、海洋研究開発機構の調査によると、震源近くから海溝付近では、南東~東南東に約50m、上方に約7mから10mの地殻変動があったという。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
参考HP Wikipedia:東日本大震災 国土地理院:東日本大震災の後の地殻変動

自然科学大好き!最新科学情報・気になる科学情報を何でもわかりやすく発信します! サイエンスライター/理科教員/理科学検定1級/ライブドア第一期奨学生/宇宙/未来/環境/自然/気象/健康/医学/薬学/技術/IT/物理/化学/生物/地学/量子論/遺伝学/古生物/生理学/ノーベル賞/

ウェブサイト: http://liberty7jp.blog9.fc2.com/ http://blog.goo.ne.jp/liberty7jp

Twitter: @takashi_nami