銀河系の5倍以上!観測史上最大の銀河“NGC6872”

  by なみたかし  Tags :  

 アンドロメダ銀河など観測可能な銀河は、少なくとも1700億個存在すると考えられている。ほとんどの銀河では質量の約90%をダークマターが占める。また、観測結果によれば、ほとんどの銀河の中心には超大質量ブラックホールが存在すると示唆される。これは、いくつかの銀河で見つかる活動銀河の根源的な動力と考えられ、銀河系もこの一例に当たると思われる。

 ほとんどの明るい銀河は、約100億年前には、頻繁に衝突が発生した。時間が経過するとともに、同規模の銀河が衝突する事例は少なくなり、このような大規模な相互作用が起こることは希である。現在、近傍のアンドロメダ銀河と天の川銀河は、時速約40万で近づき合っており、40億年後には衝突する可能性が指摘されている。

 南天のくじゃく座の方向約2億1200万光年かなたにある棒渦巻銀河NGC 6872は、「NGC 6872」は数十年前から最大の銀河の1つとして位置づけられてきたが、米国、チリ、ブラジルの国際天文学チームはGALEXミッションのデータから、「NGC 6872」を観測史上最大の渦巻き銀河だと結論づけた。渦巻き銀河の両腕の端から端までの距離は52万2000光年以上で、これは天の川銀河の5倍以上にあたるという。

 NASAの衛星「GALEX」による紫外線観測データから、NGC 6872の渦状腕の先端に、紫外線でしか見えない小さな銀河(左上の黄色枠)があることが初めてわかった。この発見された矮小銀河は、次々と生まれる恒星が輝く北東の部分にあり、銀河同士が重力的に干渉し合う天体系に見られる潮汐矮小銀河(tidal dwarf galaxy)と思われる。紫外線で見るとNGC 6872の他のどの部分よりも明るく、生まれて2億年にも満たない高温の幼い星が多く存在していることがうかがえる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
参考HP 国立天文台:すばる望遠鏡ウルトラ赤外線銀河の謎を解明 アストロアーツ:巨大銀河の片隅に紫外線で輝くミニ銀河

自然科学大好き!最新科学情報・気になる科学情報を何でもわかりやすく発信します! サイエンスライター/理科教員/理科学検定1級/ライブドア第一期奨学生/宇宙/未来/環境/自然/気象/健康/医学/薬学/技術/IT/物理/化学/生物/地学/量子論/遺伝学/古生物/生理学/ノーベル賞/

ウェブサイト: http://liberty7jp.blog9.fc2.com/ http://blog.goo.ne.jp/liberty7jp

Twitter: @takashi_nami