次に来る、よくわからないビジネス用語「RPA」について、RPA開発企業に聞いてみた。

  by 早瀧正治  Tags :  

AI(人工知能)、BPM(ビジネス・プロセス・マネジメント)、BI(ビジネス・インテリジェンス)など、とにかく英語の略称によるビジネス用語が多い。

メディアで見かけるこれらの用語、正直に言って、きちんと理解できていない人も多いでしょう。そこで、悪い知らせがあります。2018年も、また新しいアルファベットのビジネス用語がはやります。RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)です。そして、これは普通のサラリーマンに直接的な影響が出るかもしれません。

RPAとは、事務作業の高度な自動化ツールである

ビッグデータ分析、人工知能、ビジネスインテリジェンスって、なんとなく「すごい!」とは思うけど、ぜんぜん自分の生活や仕事に直結するイメージがないですよね。

こういう、最先端の人工知能テクノロジーの多くは、まだまだ基礎研究中であったり、顔認証システムなど、活用できるビジネスが特殊すぎたりして、普通のサラリーマンにはピンときません。

RPAはちがいます。RPAは、簡単に言うと、マクロの進化形です。従来のエクセルマクロなどは、プログラミングがわからないと作れないし、ひとつのソフトウェアでしか動作しないし、非常に限定された事務作業だけを自動化できます。一方でRPAは人工知能の搭載により、プログラミングができなくても、パソコンの動作をたくさん記録するだけで、自動的に複数のソフトウェアをまたぐ事務作業を自動化できます。

過去に扱ったことがない領収書の処理などは「今のところ」できませんが、大部分の事務作業を自動化できます。

RPAは、人間から仕事を奪わないが、人間のロボット化を防ぐ

「自動化」「人工知能」と聞くと、仕事が奪われると早合点しがちですが、RPAが人間の仕事を奪うことはないでしょう。
RPAは、知識、理解、または洞察力を必要としない、ルーチン作業的なタスクを自動化します。例えば、

  • PDFやMicrosoft Word、手書きの請求書や領収書を受け取ったら、RPAを起動して、自働で経理部にメールしたり、経理ソフトに登録する
  • 毎月末に勤怠管理データベースにアクセスして残業が多い人を検索して、本人や上司に状況を通知することで過重労働を抑止する。
  • 各システムから必要な情報を収集し、取締役や株主向けレポート(月次報告書)を自動で作成する

などです。

工業用ロボットアームのように、事前に決められた作業は人間よりも効率的かつ正確にこなせますが、新しいプロセスを生み出すことには向いていません。

業務フローが確立されていないと導入は難しい

RPAは、プログラミングができなくも作業を自動化できるが、インストールするだけで人間の代わりに仕事をしてくれるほど都合の良いものではありません。

例えば、領収書や請求書、製品などの名前にまったく規則がない場合は役に立たない。「領収書20180401 – 顧客名.pdf」など、RPAがデータを認識するために、ある程度の規則は必要です。

実際の自動化は上のWorkFusionのスクリーンショットのように、フローチャートを作成します。つまり、フローチャートを描けないような業務では、RPAが本領を発揮できません。

RPAは無料で使える

WorkFusionは、RPA ExpressというエンタープライズクラスのRPAソフトを無料で配布しています。RPAに興味があるけど、イメージがわかないという方は、実際に試してはいかがでしょうか?

リモートワークで海外企業と働きながら、ヨーロッパの田舎町でスローライフを送っています。

Twitter: @mhayataki