「実は子どもが生まれてね」嫉妬心はどこから来るのか? 喜びにわく明石一家と危機感を覚える子どものない妻 ~ツッコみたくなる源氏物語の残念な男女~

「特別な子なんだ」源氏、娘のための乳母選び

源氏が大臣になった春。公私共に忙しく暇のなかった源氏ですが、心のなかでは明石の君とお腹の赤ちゃんのことが気がかりでした。「そろそろ生まれるはず」と使いを出すと、「3月16日にお生まれになりました。姫君です」

1人は皇帝、1人は大臣、1人は皇后になるだろうという占いのお告げ。公にはできませんが、藤壺の宮との間にできた最初の子は、たしかに冷泉帝として即位したばかりです。3人目は待望の女の子、占いが本当なら彼女が未来の皇后(中宮)となるはず!

自分自身は帝になれないけれど、子どもたちが夢を叶えてくれるかもしれない――。須磨で苦しい思いをしている間は、占いなんか信じられなかった源氏ですが、こうなってくると明石の入道の高望みや、住吉の神の導きというのも現実味を帯びてきます。「つくづく、田舎で生まれさせたのは不憫だった」と、娘のために行動を起こします。

まずは乳母選び。乳母はおっぱいをあげるだけでなく、子どもにとっていちばん身近な教育者でもあったので、きちんとした人をつけることが大切です。

目星をつけたのは、桐壺院の女房だった人の娘。家柄もよくおっとりとした性格で、源氏とは時々、宮中で顔を合わせた仲です。しかし母と死別後、悪い男と一緒になって捨てられてしまい、今は乳飲み子と荒れ果てた屋敷で寂しい暮らしをしていました。

相談を受けた彼女は「ご希望に沿いたいけれど、見知らぬ田舎に行くのが不安…」。迷う彼女に源氏は直接頼み込み、「知らない土地にいくのは心配だろうけど、あの子は私にとって特別な子なんだ。どうしても君にお願いしたい。」加えて、明石のことを詳細に話して聞かせたので、彼女もやっと決意し、出産祝いの品々とともに明石へ発ちました。

おじいちゃんは絶好調!出産祝いに湧く明石

乳母一行を出迎えた入道は喜ぶことこの上なく、思わず京の方を拝み倒すほどです。乳母を警護してきた侍を大盤振る舞いでもてなしたので、彼の方が困ってしまい「あの、源氏の君もお待ちかねですので、早めに戻りませんと」ときまり悪がる始末。入道は腰も治って絶好調のようですね。

明石の君は源氏との別れと初産でかなり弱っていましたが、心からのお祝いを受け取って元気が出てきました。姫君は生まれたばかりなのに、恐ろしいほど美しい顔立ちです。

乳母も明石に着いてみて、源氏が「特別な子」と言っていた意味が納得され、旅の疲れも忘れて可愛い姫のお世話に没頭。小さな姫君は『明石の姫君』ですが、明石が付く人が多いので、田辺源氏や『あさきゆめみし』にならって、ちい姫とします。

明石はお礼とともに「私一人では心細いです。あなたの大きな袖で、姫を護ってあげてください」。源氏はまだ見ぬ娘にあいたくてたまりません。「入道はどんなに孫娘を可愛がっているだろう」とか「明石の君に逢いたい」とか、そんなことばかり考えて、心はすっかり明石に飛んでいます。

「嫉妬心はどこから来るのか」妻のご機嫌取りに大失敗

さすがの源氏も、紫の上の前では明石の話はあまりしないのですが、「子どもの話を風のウワサで知ったら不快がられる」と、先手を打ちます。そういえば、明石との件もこう思って告白しました。

「人生はうまくいかないね。実は、明石に子どもが生まれたんだ。女の子だから残念で、放って置いてもいいんだけど、なかなかそうもいかないから、近々こちらに呼び寄せようと思っているよ。恨まないでやってね」。

乳母まで直々に選んだ源氏の心は並大抵のものではないのですが、紫の上の手前ではそうも言えず、下げた言い方に終始します。それにしても、ただの浮気どころではなく、子どもまで出来ていたと知らされた紫の上の心中はいかばかり。ものすごいショック…。

紫の上は顔を赤くして「まあ、嫉妬しないでくれ、なんて言われる自分が嫌になるわ。憎むとか恨むとか、いつ教えていただいたのかしら」。

源氏は笑って「確かにその嫉妬心はどこから来たのか、意外だね。実際にあなたはいつも、あれこれ妄想をたくましくして、私の愛情をわかってくれない。悲しいよ」。今度は涙を浮かべて見せます。泣き落とし?

明石にいる間、常に紫の上が思い出され、そのせいで明石の君には寂しい思いをさせたこともあった源氏。そのあたりのニュアンスをうまく伝えたいのですが、どうにも流れが悪い…。「子どもの件はちょっと考えがあるから、時期が来たら話すよ。今言うとまた誤解されそうだし…。明石の君が素晴らしく思えたのは、寂しい田舎で出会ったからかもしれないね」

ディスりつつも源氏はペラペラと、明石の君のことを語ります。「箏が名人級にうまかった」「姿形はまあまあ…いや大したことなかったかな」(※これも実際の感想より控えめに表現)。これだと、かえって「意識してます」と言ってるようなもの。

その人とイチャイチャしている間、私はひとり家を守って耐えていたのに…)。持ち上げようが落とそうが、浮気相手の評判を聞いて、紫の上が面白いはずがない。源氏の余計な明石評はかえって彼女を煽り、ますますご機嫌斜めになります。あーあ。

紫の上は背を向けて「あなたはあなた、わたしはわたし。結局は別々のことを思っていたのよね。心が通い合ってるって信じてたのに、あの頃どんなに悲しかったことか…。あなたと明石の君とやらは、両思いで仲良くしていらっしゃいよ。私はお先に、死んで煙になるから」。

源氏は慌てて「またそんなつまらないことを言って。誤解だよ。誰のために海山を彷徨って涙に暮れたと思ってるんだ。私の願いは結局、あなたと一緒にいたいだけなんだよ」。これも口説き上手の源氏とも思えない、陳腐な言い回しです。

源氏は気分転換にと箏を出してきて、紫の上に弾くようにすすめますが、彼女は手も触れません。「明石の君が名人級にうまかった」なんて話を聞いたばかりで、同じ楽器を弾く気なんかあるわけない。また、なんで箏にしたんだか……。

「持つべきものは友」明石の君が喜んだ、意外なプレゼント

父親のいない田舎で生まれた娘に、出来る限りのことをしてあげたいと、源氏は続けて生後50日目の『五十日(いか)の祝い』を、当日にきちんと届くよう調整して明石に贈ります。

入道はもちろん嬉し泣き。「こちらでも祝いの支度はしていたが、源氏の君の贈り物がなければどんなにつまらなかっただろう」。明石も源氏の心遣いに感謝していましたが、何よりありがたかったのは、乳母の存在でした。

明石にも女房は何人かいますが、京の生活に疲れ果てて流れてきた、枯れたおばさんばかり。その点、同じ年頃で気立てもよく、姫を可愛がってくれる乳母は貴重な存在。乳母も明石の美しさや高貴な人柄に惚れ込み、主従というよりは友達同士のような良い関係になりました。乳母は宮中の様子などあれこれ語り、これも明石にとっては新鮮だったでしょう。

2人は、源氏からの手紙を一緒に読みます。「今すぐ明石に飛んでいきたい。やはりこのままではよくないから、上京する覚悟をしておいて。心配することはなにもないよ」。

乳母は(ああ、あの源氏の君にこれほど愛されていらっしゃる。それに比べて私は…)と、男に捨てられた我が身を顧みますが、手紙の末尾には「乳母は元気にしているかい」とちゃんと書いてあり、心遣いに感謝します。源氏の、こういう気配りの仕方はほんとうに上手です。

「また明石ね…」紫の上がどうしても無視できない恋敵

明石からの返信には、ちい姫のことばかりが書いてあります。恋愛中の色っぽい手紙から打って変わって、母親らしくなった彼女。源氏はそれを繰り返し繰り返し見てはため息をつくばかりです。紫の上はそれをジト目で眺め(ああ、明石、明石。私は置き去りね…)

「また変に気を回してるね。大したことじゃない。ただ住んだこともある土地だから、情景なんかが浮かんで、それでため息が出ることもあるんだよ」。しょうもない言い訳をしながら、源氏は手紙の上包みだけを紫の上に見せます。高貴な姫君も顔負けの、上品な筆跡。これには紫の上も(なるほど…)と認めずにいられません。

普段は大らかで優しい性格なのに、どうしてかヤキモチやきで、怒ったりスネたりする。それが紫の上の性格です。六条が心の奥底に押し隠すタイプだったのとは違い、紫の上は自分の気持ちをストレートに表現し、多少ヘソを曲げても大体の場合は機嫌が治るので、源氏もそういうところが可愛いなと思っています。

それでも、明石の君の存在は紫の上にとって脅威。身分が低いわりには人柄や教養も高貴な人に劣らないようだし、更に自分がまだ産んでいない子ども(しかも女の子)を産んだとあれば、意識するなという方が難しいです。源氏も「本当は紫の上に子どもができれば」と思っていますが…。

このあたりから、登場人物たちがそれぞれ親としての立場を強め、子どもや将来の話が増えていきます。

簡単なあらすじや相関図はこちらのサイトが参考になります。

3分で読む源氏物語 http://genji.choice8989.info/index.html
源氏物語の世界 再編集版 http://www.genji-monogatari.net/

(画像は筆者作成)

こんにちは!相澤マイコです。普段、感じていること・考えていることから、「ふーん」とか「へー」って思えそうなことを書きます。

ウェブサイト: